【木彫り作品】長方形の木材を削り… 完成した『犬』の作品に「どうしてこうなるの?」「とてもかわいい!」
公開: 更新:


「こだわりは裏側の作り込み」 今にも動き出しそうな『カニ』の正体は…折り紙で作った作品を、Xに投稿している、@oriyuuki0503さん。 1枚の紙から、とある生き物を生み出したといいます。今にも動き出しそうな、圧巻の力作をご覧ください!

お菓子の栄養成分表示に「すごいを通り越して怖い」 よく見ると…?ひとり展hira(@hirayukihiro)さんの作品をご紹介。刺繍で再現した物に驚きの声が上がっています!
木彫りの作品は、自然の素材ならではの温かみがあり、独特の味わいを楽しめます。
木材をノミなどで削るには一定の技術が求められますが、自分だけのオリジナル作品が完成した時の達成感は大きいでしょう。
動物をモチーフにした木彫り作品をXで公開している、鑄(@CopperAndHammer)さん。
「犬を作ります」と宣言し、作り上げた作品が大きな反響を集めています。
以前にも、猫の木彫り作品を作り、繊細な表情や愛らしい仕草が多くの人の目を引きました。
「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」
今回作り上げた犬の木彫り作品は、一体、どんな仕上がりになっているのでしょうか。
完成していくまでの過程も公開されているので、その様子をご覧ください!
長方形の木材に犬の下絵を描く、鑄さん。ここからどう形になっていくのかが気になりますよね。
下絵に沿って丁寧に彫り込んでいくと…。
丁寧に彫り込まれることで、立体感のある犬の姿へと変わっていきました。
これだけでも十分かわいらしいですが、最後に色を塗れば、いよいよ完成です!
完成したのは、ぬいぐるみを抱えて一点を見つめる犬の作品。
ぬいぐるみと同じリボンを耳につけて立っている姿がかわいく、まるで童話の世界のキャラクターを彷彿(ほうふつ)とさせるでしょう。
細やかな彫り込みによって、毛並みの質感はもちろん、穏やかな表情まで丁寧に表現されており、見る人を作品の世界に引き込んでくれますね。
温かみのある鑄さんの作品は海外の人からも注目を集め、「どうしてこうなるの?すごすぎる」「素晴らしい。この方の作品が大好き」「とってもかわいい!」といったコメントが寄せられています。
制作のこだわりを作者の鑄さんに聞いてみた
grapeは、犬の木彫り作品を作った鑄さんに詳しく話を聞くため、取材を行いました。
――こちらの作品を作る上でこだわったポイントや、工夫された点などを教えてください。
今回の作品は、1つの木の塊から掘られているのが特徴です。
細かく華奢な造形の作品は、輸送時の破損を防ぐためにパーツを分解して梱包できるようにして作ることが多いのですが、今回はあえてそれをせず、1つの木から作ってみました。
鑄さんの彫刻技術もさることながら、物語を感じさせる作品作りのセンスも印象的で、見る人を惹きつけます。
これからも、鑄さんの手から生まれる1つひとつの作品が、多くの人の心を動かしてくれることでしょう!
クオリティの高い木彫り作品をもっと見たい人は、こちらもご覧ください。
休憩している『ハト』に9万いいね 写真に「すごすぎる」「これはたまらない」
木彫りの作品に「なんと味わい深い猫ちゃんたち…」 彫刻家に話を聞くと?
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成・取材/grape編集部]