ブロッコリーを刻んで焼くだけで『ガレット風』に 簡単レシピに「おいしそう」「真似する」【4選】 By - grape編集部 公開:2025-08-29 更新:2025-08-29 まとめ料理野菜 Share Post LINE はてな コメント ※写真はイメージ 一年を通して購入できるブロッコリーは、栄養も豊富で積極的に摂りたい野菜の1つです。 ゆでてサラダに入れたり、ほかの食材と和えたりするのが王道ですが、たまには違うレシピも試したくなりますよね。 ブロッコリーをガレット風に焼いた、斬新なレシピを見てみましょう。 ブロッコリーがガレットに! 料理研究家のぼく(@boku_5656)さんが紹介するのは、ブロッコリーとシラスを使ったモチモチの『ガレット』の作り方。 普段は捨てがちな茎までおいしく食べられるレシピは、実際に作った人から絶賛の声が多数寄せられました。 刻んだブロッコリーにチーズやシラス、調味料を混ぜて焼くだけと、作り方も非常に簡単です。 ※写真はイメージ ブロッコリーを刻んでいるため、野菜が苦手な子供でもおいしく食べられるでしょう。 ブロッコリーを新タマネギやアボカド、長芋に変えても楽しめるようなので、野菜レシピがマンネリ化している人はぜひ試してみてください。 記事はこちら 「今、ブロッコリーが安いーッ」 旬の時期に作りたい一品に「子供の味見が止まらない」 料理研究家の、ぼく(@boku_5656)さんがおすすめするブロッコリーを使った料理。『ブロッコリーとしらすのガレット』は、 ブロッコリーを使った斬新なレシピはほかにも! ブロッコリーはつい同じ食べ方をしてしまいがちですが、芯まで食べられるので、幅広いアレンジが可能です。 お酒に合うおつまみから、メインにもなるボリューム満点のレシピまで、さまざまな料理に変身しますよ。 ブロッコリーの芯、捨てないで! つい捨ててしまいがちなブロッコリーの芯も栄養が豊富です。 『ザーサイ風』にアレンジしたレシピは、ごはんのおかずやお酒のおつまみにぴったりです。 作り方は、ブロッコリーの芯を薄切りにして、電子レンジで加熱したら調味料と混ぜるだけ。 コリコリとした食感を楽しんでみてください。 あわせて読みたい ブロッコリーの芯は捨てないで! 活用テクに「箸が止まらない」「これぞ節約」 ブロッコリーといえば房を食べるイメージがありますが、芯も栄養満点で、おいしく食べられることを知っているでしょうか。『リケンのノンオイル』が紹介する、ブロッコリーの芯を使ったアレンジレシピを紹介します。 ブロッコリーを丸ごと使ってステーキに ブロッコリーは、ひと口大にカットして調理するのが一般的。しかし、大胆に『縦半分』にカットすればステーキにもなるのです。 縦半分にカットしたブロッコリーを、焼き目がつくまでオリーブオイルで焼いたら、水を加えて蒸し焼きにして火を通します。 最後に醤油と粉チーズをかければ、見た目のインパクト通り、食べ応えも大満足のブロッコリーステーキの完成です。 あわせて読みたい 縦半分に切ったブロッコリー フライパンで焼いたら? 「この発想はなかった!」 ブロッコリーといえば『小房に分けてゆでる物』だと思っていませんか。実は、ブロッコリーを丸ごと焼くと食べ応えのある1品になります。簡単に作れて映えるインパクト抜群なレシピなので、ぜひチェックしてください。 大人の味のブロッコリーナムル いつもとひと味違ったブロッコリーを食べたい時におすすめなのが、イソカカ(isokaka.kyoto)さんの紹介する『ブロッコリーの柚子胡椒ナムル』。 柚子胡椒で味つけしたブロッコリーは、お酒もごはんも進みますよ。 一度にたくさん作れるので、作り置きしておくのもいいでしょう。 あわせて読みたい ブロッコリーに実は柚子胡椒がベストマッチ! おいしすぎる食べ方に「止まらない」 ブロッコリーはさまざまな料理に活用できますが、単品レシピとなると似たような物ばかりになってしまいます。手間をかけずに味変したい、普段とは違う料理を作りたい人は、柚子胡椒を使った『ナムル』に挑戦してみましょう。 [文・構成/grape編集部] キノコが余ったらやってみて! めちゃくちゃ使いやすいアレンジレシピ本記事では傷みやすいキノコの大量消費レシピを紹介しています。 片栗粉でも小麦粉でもない! から揚げの衣に使った意外な食材に「ザクザク感がたまらない」本記事ではポテトチップスを衣に使う、から揚げのレシピを紹介しています。 Share Post LINE はてな コメント
一年を通して購入できるブロッコリーは、栄養も豊富で積極的に摂りたい野菜の1つです。
ゆでてサラダに入れたり、ほかの食材と和えたりするのが王道ですが、たまには違うレシピも試したくなりますよね。
ブロッコリーをガレット風に焼いた、斬新なレシピを見てみましょう。
ブロッコリーがガレットに!
料理研究家のぼく(@boku_5656)さんが紹介するのは、ブロッコリーとシラスを使ったモチモチの『ガレット』の作り方。
普段は捨てがちな茎までおいしく食べられるレシピは、実際に作った人から絶賛の声が多数寄せられました。
刻んだブロッコリーにチーズやシラス、調味料を混ぜて焼くだけと、作り方も非常に簡単です。
※写真はイメージ
ブロッコリーを刻んでいるため、野菜が苦手な子供でもおいしく食べられるでしょう。
ブロッコリーを新タマネギやアボカド、長芋に変えても楽しめるようなので、野菜レシピがマンネリ化している人はぜひ試してみてください。
「今、ブロッコリーが安いーッ」 旬の時期に作りたい一品に「子供の味見が止まらない」
料理研究家の、ぼく(@boku_5656)さんがおすすめするブロッコリーを使った料理。『ブロッコリーとしらすのガレット』は、
ブロッコリーを使った斬新なレシピはほかにも!
ブロッコリーはつい同じ食べ方をしてしまいがちですが、芯まで食べられるので、幅広いアレンジが可能です。
お酒に合うおつまみから、メインにもなるボリューム満点のレシピまで、さまざまな料理に変身しますよ。
ブロッコリーの芯、捨てないで!
つい捨ててしまいがちなブロッコリーの芯も栄養が豊富です。
『ザーサイ風』にアレンジしたレシピは、ごはんのおかずやお酒のおつまみにぴったりです。
作り方は、ブロッコリーの芯を薄切りにして、電子レンジで加熱したら調味料と混ぜるだけ。
コリコリとした食感を楽しんでみてください。
ブロッコリーの芯は捨てないで! 活用テクに「箸が止まらない」「これぞ節約」
ブロッコリーといえば房を食べるイメージがありますが、芯も栄養満点で、おいしく食べられることを知っているでしょうか。『リケンのノンオイル』が紹介する、ブロッコリーの芯を使ったアレンジレシピを紹介します。
ブロッコリーを丸ごと使ってステーキに
ブロッコリーは、ひと口大にカットして調理するのが一般的。しかし、大胆に『縦半分』にカットすればステーキにもなるのです。
縦半分にカットしたブロッコリーを、焼き目がつくまでオリーブオイルで焼いたら、水を加えて蒸し焼きにして火を通します。
最後に醤油と粉チーズをかければ、見た目のインパクト通り、食べ応えも大満足のブロッコリーステーキの完成です。
縦半分に切ったブロッコリー フライパンで焼いたら? 「この発想はなかった!」
ブロッコリーといえば『小房に分けてゆでる物』だと思っていませんか。実は、ブロッコリーを丸ごと焼くと食べ応えのある1品になります。簡単に作れて映えるインパクト抜群なレシピなので、ぜひチェックしてください。
大人の味のブロッコリーナムル
いつもとひと味違ったブロッコリーを食べたい時におすすめなのが、イソカカ(isokaka.kyoto)さんの紹介する『ブロッコリーの柚子胡椒ナムル』。
柚子胡椒で味つけしたブロッコリーは、お酒もごはんも進みますよ。
一度にたくさん作れるので、作り置きしておくのもいいでしょう。
ブロッコリーに実は柚子胡椒がベストマッチ! おいしすぎる食べ方に「止まらない」
ブロッコリーはさまざまな料理に活用できますが、単品レシピとなると似たような物ばかりになってしまいます。手間をかけずに味変したい、普段とは違う料理を作りたい人は、柚子胡椒を使った『ナムル』に挑戦してみましょう。
[文・構成/grape編集部]