ハンカチがごちゃつく… 整理グッズに「神すぎる」「即買いした」【ごちゃつき解消テク4選】
公開: 更新:

※写真はイメージ

キウイをまるごと冷凍してみたら… 使い道に「万能すぎ」「常備決定」【果物の食べ方4選】甘酸っぱいキウイを丸ごと冷凍するだけで、皮むきも保存も簡単にできる方法を紹介。桃やリンゴの選び方や保存法など、果物をよりおいしく楽しむコツもまとめています。

大きくて切りづらいスイカが一変! 切り方に「天才!」「子供も喜ぶ」【果物の豆知識4選】見た目が楽しくて味もおいしい、ユニークな果物の切り方を4つ集めました。
濡れた手や汗を拭く時などに欠かせないハンカチ。
ハンカチのストックに加え、お土産やプレゼントでもらったハンカチがあると、かなりの枚数になり整理が大変になってしまうこともあるでしょう。
そのような時は、100円ショップのアイテムを利用して、すっきり収納するのがおすすめです。
ハンカチスタンドで収納革命
引き出しやボックスにハンカチを収納している人は多いはず。しかし、「ハンカチが見分けにくい」「取り出す時にぐちゃぐちゃになってしまう」といった問題が生じがちです。
※写真はイメージ
そんな時に役立つのが、100円ショップの『セリア』で購入できる『ハンカチスタンド』です。
ハンカチ1枚1枚を立てて収納でき、取り出す時にほかのハンカチが引っ張られてぐちゃぐちゃになることもありません。
毎日学校にハンカチを持っていく子供でも、自分で出し入れしやすいでしょう。
さらに、このハンカチスタンドはティーバッグやコスメなど、こまごましたものの収納にも活用できるのだとか。家の中のさまざまな場所で活躍しそうですね。
セリアで品薄のハンカチスタンド 思わぬ活用法に「こりゃ人気なわけだ」「シンデレラフィット」
いつの間にかゴチャゴチャになっている、我が家のハンカチ入れ。 きちんとたたみ、そろえて収納したはずなのに…気が付くとこの通り、ごちゃごちゃになっています。 肌に直接触れるハンカチ類は、清潔で整った環境で収納したいもの。苦...
ごちゃつきがちなアイテムもすっきり収納
使用頻度が高いものや小物類は、収納方法に悩んでしまいますよね。
そこで、過去に掲載した記事の中から、簡単で便利な収納術を3つ紹介します。
クリアファイルでケーブル収納DIY!
スマートフォンやゲーム機、タブレット端末などの充電ケーブルが、部屋の隅に放置されていることはありませんか。
見栄えがよくないだけではなく、掃除の際にも邪魔になります。とはいえ、頻繁に使うもののため、どこかにしまい込むのも少し不便です。
それなら、なこ(nako.katazuke)さん直伝の、クリアファイルを使った収納方法を試してみましょう。
さまざまなケーブルに対応するうえに、家に余っているクリアファイルを有効活用できますよ。
余ったクリアファイルがまさかの大変身! ぐちゃぐちゃケーブルボックスをすっきり整える裏技
USBに充電ケーブルなど…年々増えていくケーブル類の収納に悩んでいませんか。ボックス内部で「絡まる」「見つからない」といったお悩みを、コストほぼ0円で解決できる方法を紹介します。
綿棒ケースの意外な活用法
綿棒を使い切った後、円柱型の透明ケースをそのまま捨てていませんか。実は、クリップやキャンディ、電池などの収納にぴったりなのだそうです。
リメイクシートでおしゃれにアレンジすることも可能。蓋つきの小物入れとして、生まれ変わらせてみませんか。
「これでなくさない」「捨てるのやめた」 つい捨ててしまうあのケースを有効活用
日常生活において、何かと便利な綿棒。最近では耳掃除だけでなく、メイク用品としても売られており、常備している家庭は多いかもしれません。 綿棒を使い切った後に残るのが、透明なケース。「何かに使えそうだ」と思いながら、結局捨て...
お菓子缶をおしゃれに再利用!
お気に入りのデザインのお菓子缶は、ついとっておきたくなりますよね。実は、眺めるだけでなく、アクセサリーボックスに変身させる方法があるそうです。
maalion(@maalion2525)さんが紹介するのは、缶にアクセサリートレイをねじ込むだけの簡単アレンジ。缶のサイズが小さい場合は、スポンジを使ってみるのもおすすめです。
100均で完成! 菓子缶を収納Boxにする方法に「天才」「秒でできる」
宝石が趣味のmaalion(@maalion2525)さんは、お気に入りの缶をアクセサリーボックスにする方法をX(Twitter)で紹介。100円ショップ『ダイソー』で購入したアクセサリートレイと合体させるアイディアが話題となりました。
[文・構成/grape編集部]