lifestyle

ネギをパラパラに冷凍するなら? 家中で役立つ4つのライフハックに「どれも試したい」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

冷凍されたネギ

※写真はイメージ

「細かく切ったネギを冷凍保存したら、くっ付いて使いにくい…」と困ったことはありませんか。

実はある身近なアイテムを活用すると、パラパラの状態でネギを保存できるそうです。

本記事では、過去に公開した記事の中から、意外なシーンで役立つライフハックを4つ紹介します。

ネギをパラパラに冷凍保存する方法

キッチンペーパーが置かれている様子

※写真はイメージ

ネギ同士がくっ付かないようにするためには、『キッチンペーパー』を使って保存するのがおすすめです。

保存袋や保存容器にキッチンペーパーを敷くだけで、パラパラの状態で保存できます。

以下の記事では、ほかにもキッチンペーパーの意外な活用法を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

穴の空いた靴下を家中の掃除に活用

グレーの靴下

※写真はイメージ

穴が空いたりかかとが薄くなったりした靴下は、捨ててしまう人が多いでしょう。

すぐには捨てずに、窓のサッシや水道の蛇口など細かくて掃除しにくい場所に活用してみてください。

靴下を手にはめると使いやすく、効率よく掃除できますよ。

使い切ったラップの刃を『テープカッター』として活用

お皿とラップ

※写真はイメージ

ラップを使い切ると、その後の使い道はなさそうに思われますが、ラップの一部が便利なアイテムに早変わりします。

使用する部分は箱に付いている『刃』の部分。

マスキングテープの『テープカッター』として役立つそうです。

以下の記事では、作り方を写真付きで詳しく解説しているのでチェックしてみてくださいね。

溜まりに溜まった紙袋は冷蔵庫の収納に使って

詰め込まれた紙袋

※写真はイメージ

買い物をするともらえる『紙袋』。「捨てるのがもったいないから」と溜めている人も多いでしょう。

溜まってしまった紙袋を活用して、家中をスッキリさせましょう。

例えば、紙袋で小さい箱を作れば野菜室の収納に役立ちます。野菜室がスッキリするほか、庫内が汚れにくくなります。

知っていると役立つライフハックを4つ紹介しました。

少しの工夫で、気になる汚れやイライラを解決できるかもしれません。ぜひ日々の生活に取り入れてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top