lifestyle

「トイレに収納棚がない…」 簡単な収納術に「来客時も恥ずかしくない」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

トイレに置いたトイレットペーパーの写真

一度にたくさん保管しておきたいけれど、収納場所に困るのがトイレットペーパー。中には、「見た目が悪いな…」と思いつつ、袋のままトイレの横に保管している人もいるのではないでしょうか。

筆者の家のトイレはストックを置ける棚が上にないので、いつも置き場所に困っていました。

実は生活雑貨店『無印良品』で販売されているある商品が、トイレットペーパーの収納にピッタリだと話題なのだとか。

そこで本記事では、意外と悩むトイレットペーパーの収納術を紹介します。

トイレに置いたトイレットペーパーの写真

無印良品『ポリプロピレンファイルボックス ワイド』の活用法

トイレットペーパーをスッキリ収納できる商品とは、『無印良品』の『ポリプロピレンファイルボックス ワイド』。

その名の通り、通常であれば書類などのファイルを収納するために使います。そんなデスク周りで使う商品が、トイレで大活躍するそうです。

無印良品『ポリプロピレンファイルボックス ワイド』の写真

筆者は幅15cm、奥行32cm、高さ24cmのタイプを購入しました。25cm幅のタイプもあるので、お好きなサイズで試してみてください。

無印良品『ポリプロピレンファイルボックス ワイド』の写真

実際にトイレットペーパーを入れてみると…ピッタリ!6個は確実に収納することができます。

少し隙間ができることで、手を入れて取り出しやすい点も嬉しいポイント。

『ポリプロピレンファイルボックス ワイド』の使用写真

ちなみに、25cmタイプのボックスであれば、トイレットペーパーを12個入れることができるそうですよ。

トイレの空間がスッキリしたので、これなら来客時も恥ずかしくありません。

ホコリが気になる人は、上から布などをかけておいてもよいでしょう。

『ポリプロピレンファイルボックス ワイド』の使用写真

買ったまま放置してしまうことが多い日用品。ちょっとした工夫をすることで、おしゃれな空間に変えることができます。

本記事ではトイレットペーパーの収納に使いましたが、ペットボトルや缶詰、レトルト食品といった非常食などを入れておくのもおすすめ!

さまざまな収納に役立ててみてはいかがでしょうか。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

パッキングの裏技の写真

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!

Share Post LINE はてな コメント

page
top