lifestyle

100均アイテムでスッキリ! つっぱり棒収納に「納得」「真似します」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カゴ

子供のおもちゃやヘアケアグッズなど、お風呂場で使用するアイテムはさまざまです。

「お風呂場をスッキリさせたい」という場合は、100円ショップで買えるつっぱり棒を使って整理してみませんか。

本記事では、さまざまな家事のライフハックを発信している、Azu(azu_home.0818)さんのInstagramから、つっぱり棒でお風呂の小物を整理する方法を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

つっぱり棒でお風呂場の収納力アップ

3人の子供がいるAzuさん宅のお風呂場には、バスグッズのほか、おもちゃがあちこちに置いてあります。

収納場所がなくて困っていたAzuさんは、つっぱり棒でその悩みを見事に解決しました。

Azuさんが最初に取り出したのは、100円ショップの『ダイソー』で購入できる『つっぱり棒壁面ガード(ホワイト)』です。

ダイソーのつっぱり棒壁面ガード

出窓側にある壁の両側に、1つずつ貼り付けます。

出窓の壁面につっぱり棒壁面ガードを貼る様子

次に、つっぱり棒を壁面ガードに合わせて設置しましょう。

つっぱり棒
窓の手前につっぱり棒を設置した様子

設置したつっぱり棒に、フック付きのカゴを引っかけます。

つっぱり棒にカゴフックとカゴを引っかける様子

ほかのおもちゃや小物類は、S字フックを使って引っかけてください。

S字フックにジョウロを引っかける様子

カゴの中に、散らかりがちなおもちゃ類を収納すれば、お風呂場がごちゃごちゃせずスッキリします。

子供のおもちゃを収納したお風呂場

この方法であれば、おもちゃに限らず、さまざまなものを収納できるはずです。つっぱり棒の耐荷重に注意しながら、お風呂場のアイテムを収納してみてはいかがでしょうか。

Azuさんはほかにも、知ったら「やってみたい」「絶対便利」と思うようなライフハック情報を発信しています。気になる人はぜひ参考にしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

収納ボックス

ブックエンドを収納に使うと? 整理収納アドバイザーの提案に「おしゃれ」「便利すぎ」【収納テク4選】収納に悩んだこと、ありませんか。この記事では、部屋の中をスッキリさせる便利な収納アイディアを4つ紹介しています。

パン

「もう捨てなくていい」 パサついたパンがしっとり復活する裏技に「助かった」「最高」当記事では、すぐに実践できるパンの焼き方に関する裏技を3つ紹介します。特別な道具や食材を使わず、ちょっとした工夫でパンは驚くほどおいしく変わりますよ。

出典
azu_home.0818

Share Post LINE はてな コメント

page
top