ダイソーの焼き網が、収納ケースに!? まさかすぎる使い道に「すごい」「見習いたい」
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

見かけても触らないで! 紫色の実の正体に「知らなかった」「そうだったのか」天気のよい日は、ピクニックやキャンプに出かける方も多いでしょう。アウトドアを楽しむためには、安全対策の知識を身に付けることも大切です。本記事では、身近な植物に潜む危険性について詳しく解説します。
整理収納にまつわる情報や、便利アイテムを紹介しているYouTubeチャンネル『uchilog(ウチログ)』。
「ここに収納したいんだけど、サイズがぴったりのケースが見つからない!」という時はありませんか。
投稿者のTSUNさんは、100円ショップ『ダイソー』で購入できるバーベキュー網を使って、ジャストサイズの入れ物を作っていました!
一体どうやってバーベキュー網を使うのでしょうか…。
こちらの動画で、使い方を紹介しています。
使うのは、バーベキュー網とバッグの持ち手。
まずは、底面のサイズを決めて四角にカットします。網はペンチでカットできます。
縁の部分は少し硬めなので、ペンチで力強く挟んだ後に手でひねるようにすると、切れるそうです。
ケガをしないように、軍手などをはめてから行うと安全でしょう。
網を切る時は、片方だけを長めに切っておくのがポイントです。
出典:このサイズが欲しかった!100均焼き網でワイヤーバスケットをDIY
切った部分に定規をあてて直角に曲げたら、残しておいた網を折って組み立てます。
うまくできない時は、別途、自在ワイヤーを使って、端を組み立ててもいいのだとか。
出典:このサイズが欲しかった!100均焼き網でワイヤーバスケットをDIY
あとは、バッグの持ち手を好きなところに付けたら完成です!
プラスチック製のバスケットなどと比べると強度が弱いところもあるので、重いものは入れないほうが安全かもしれません。
ですが、軽いものを入れるぶんには、自分が好きなサイズに合わせられるので、ジャストフィットすることでしょう。
動画には「焼き網から作る発想がすごい」「ないものを作る精神を見習いたい」などの声が寄せられていました。
ジャストサイズが見つからない時は、『ダイソー』のバーベキューセット売り場に直行したいですね!
[文・構成/grape編集部]