lifestyle

ダイソーのパネルを組むだけで? 収納ラックに「軽い」「安い」【100均DIY4選】

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

部屋

※写真はイメージ

アイテムをたっぷり収納できるものが欲しくても、大きくて重い家具を運ぶのはひと苦労です。

そんな悩みを解決してくれるのが、100円ショップ『ダイソー』から登場した『組み立てパネル』。

パーツを組み合わせるだけで、簡単に収納ラックを作れると注目を集めています。

ダイソーの『組み立てパネル』が便利すぎる

『ダイソー』のInstagramで公開された『組み立てパネル』の動画には、多くの人から「形がいい!」「欲しい!」といった声が寄せられました。

棚に陳列された収納ケース

※写真はイメージ

正方形や長方形、三角形など複数の形が用意されており、用途に合わせて自由に組み合わせられるのが特徴です。

例えば、正方形パネル5セットと連結ジョイント3セットを使えば、2段ラックが約1,500円で完成。

カラーも透明や白、黒から選べるので、部屋の雰囲気に合わせやすいでしょう。

木製や鉄製のラックに比べて軽量で扱いやすく、1人でも持ち帰りや組み立てができる点も支持を集めています。

100均素材で楽しむ手軽なDIY

100円ショップで購入したアイテムを組み合わせるだけで、実用性とデザイン性を兼ね備えた雑貨が仕上がります。

焚きつけ材の収納ボックスやタンブラーを使ったランプなど、短時間で作れるDIYアイディアを見てみましょう。

100円DIYで簡単収納ボックス

バーベキューやキャンプで薪に火をつけるための焚きつけ材。

そんなアウトドア用のアイテムを、インテリア雑貨にアレンジするDIYが話題になりました。

DIYを楽しむ投稿者さんが作ったのは、100円ショップ『セリア』で手に入る『杉の焚きつけ材』と『鍋敷き』を組み合わせた収納ボックスです。

木工用ボンドで貼り合わせるだけで完成するので、カットや釘打ちといった工程は不要。

完成したボックスに植物やランプを置くなど、ちょっとしたインテリアとしても活躍します。

手軽に作れることから、「ナイスです」「もう1個作りたい」と絶賛の声が寄せられています。

簡単おしゃれランプ作り

簡単なDIYなどをSNSに投稿している、maiko(simpzy_life)さんが紹介したのは、ダイソーのアイテムで作る『超簡単DIYランプ』です。

ステンレスのタンブラーを逆さにし、ガラスのキャンドルホルダーやリモコンライトを重ねていくだけと作り方も簡単。

わずか10秒ほどで完成するうえ、完成したランプは高級感が漂っています。リビングや寝室に置けば、雰囲気作りにもぴったりです。

気軽に始められるDIYとして取り入れてみてはいかがでしょうか。

ダイソーで和モダンなランプをDIY!

maikoさんが披露したのは、すのことPPシートを組み合わせて作る『和モダンなランプ』。

完成したランプは「100均とは思えない」と絶賛され、インテリアとしても高く評価されています。

フレームをすのこで組み立て、シートで覆うことで優しい光を演出。

低コストで作れるとは思えない仕上がりに、思わず挑戦したくなるアイディアです。


[文・構成/grape編集部]

ストロー

ブックスタンドを2つ並べると? 収納アイディアに「賢い発想」「助かる【100均活用法4選】100円ショップのアイテムは、工夫することで意外な便利グッズに変わります。日常の小さな不便を解消し、暮らしを快適にするアイディアが満載です。

傘

ダイソーの傘たてを冷蔵庫に? 活用法に「天才かも」「すぐ欲しい」【意外な活用法4選】100円ショップのアイテムは工夫次第で大活躍。『ダイソー』の傘たてを収納に使ったり、アームバンドやタブレットスタンドを意外な方法で活用したりと、暮らしを快適にするアイディアが注目されています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top