trend

夜寝る前に見ると後悔する Twitterのハッシュタグ「生きる意味を知る」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

夜寝る前、どんなふうにすごしていますか?

お風呂であたたまって、ゆったりと気持ちをリラックスしたいですね。あまり考えごとをしすぎても、良い睡眠は得られないと言われています。

TVやDVDを見て、楽しい気持ちになってから眠る、という方も多いことでしょう。

スマホが普及してからは、寝る前のスマホがやめられない、という声もよく聞かれます。スマホやPCのブルーライトは、目にとってもより良い睡眠にとっても、避けるべきものであるのは確か。

なかでも、Twitterでハッシュタグ「#生きる意味を知る」をつけて投稿されたツイートがあります。これは絶対に、寝る前に見てはいけない種類のものでしょう。

「生きる意味」とても深い…。確かに、それについて考え始めたら脳がパニックを起こして寝付けなくなったり、悪い夢を見たりしてしまいそうです。

実際にどんな投稿がされているのか見てみましょう。もちろん、寝る前ではない時間に。

あ…れ…。寿司…刺身…。

確かにこの投稿は、寝る前に見てはいけなかった…!!

「生きる意味」、それは人それぞれ。その答えに行きつくまでには、さまざまな紆余曲折があることでしょう。

ただ言えることは、「生きる」ことの悩み・苦しみ・迷いも、すごくおいしいものが上書いてくれる、そんなこともあるかもしれないということ。

これが生きてる意味だぁ~! そう感じるほどウマイものに日々ふれていたいですね。お腹すいたなぁ…。

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

スクリーンショットの画像

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

出典
@tadasumen@galzaki@juraring423@1008_iso@hafurin965@tadasumen@hafurin965@1008_iso

Share Post LINE はてな コメント

page
top