夜寝る前に見ると後悔する Twitterのハッシュタグ「生きる意味を知る」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
夜寝る前、どんなふうにすごしていますか?
お風呂であたたまって、ゆったりと気持ちをリラックスしたいですね。あまり考えごとをしすぎても、良い睡眠は得られないと言われています。
TVやDVDを見て、楽しい気持ちになってから眠る、という方も多いことでしょう。
スマホが普及してからは、寝る前のスマホがやめられない、という声もよく聞かれます。スマホやPCのブルーライトは、目にとってもより良い睡眠にとっても、避けるべきものであるのは確か。
なかでも、Twitterでハッシュタグ「#生きる意味を知る」をつけて投稿されたツイートがあります。これは絶対に、寝る前に見てはいけない種類のものでしょう。
「生きる意味」とても深い…。確かに、それについて考え始めたら脳がパニックを起こして寝付けなくなったり、悪い夢を見たりしてしまいそうです。
実際にどんな投稿がされているのか見てみましょう。もちろん、寝る前ではない時間に。
あ…れ…。寿司…刺身…。
確かにこの投稿は、寝る前に見てはいけなかった…!!
「生きる意味」、それは人それぞれ。その答えに行きつくまでには、さまざまな紆余曲折があることでしょう。
ただ言えることは、「生きる」ことの悩み・苦しみ・迷いも、すごくおいしいものが上書いてくれる、そんなこともあるかもしれないということ。
これが生きてる意味だぁ~! そう感じるほどウマイものに日々ふれていたいですね。お腹すいたなぁ…。