「定番を超えた!」 醤油餅のアレンジに「天才」「これはハマる」【ヤミツキレシピ4選】
公開: 更新:

※写真はイメージ

トーストに塗ったのは、まさかの… 甘味と塩味がぶつかる背徳の味に「大正解だった!」早起きしたことを理由に、『マヨネーズシュガートースト』にチャレンジしてみた筆者。 少しアレンジを加えて、ホットサンドにすると…。

「これはリピート確定」 ヨーグルトにひと晩浸したのは…『大人のアレンジ』がたまらない!『ヨーグルトに紅茶をひと晩浸す』というアレンジに憧れる、紅茶が苦手な筆者。 どうにか真似してみようと、シナモンパウダーで代用してみることに…!
餅といえば、焼いて醤油をつけ、海苔で巻く食べ方が定番です。
そのままでも十分おいしい組み合わせですが、ちょっとしたひと工夫で驚くほど味が変わることがあります。
全国農業協同組合連合会の米穀部(@noricenolife17)が発信したアレンジが、まさにその代表例。
定番の食べ方をアップデートする、意外な食材が話題を呼んでいます。
チーズを挟んで激変!海苔チーズ醤油餅
米穀部が紹介したのは、醤油餅と海苔の間にチーズを挟むというシンプルなアレンジです。
※写真はイメージ
作り方は、焼いた餅を醤油で味つけし、適当なサイズに切ったスライスチーズを海苔で包むだけ。
担当者さんは、「びっくりするレベルでおいしい」「何個でも食べられそう」と、その味を絶賛していました。
海苔と醤油の香ばしさに、チーズの濃厚なコクが加わり、和と洋が絶妙に溶け合った味わいに仕上がります。
いつもの餅メニューに少し飽きてきた時に、試してみてはいかがでしょうか。
「何個でも食べられる」 醤油餅と海苔の間に…「びっくりするレベルで美味しい」
餅の食べ方は、地域や家庭ごとでそれぞれ個性が出るでしょう。中でも、『醤油で味付けした餅を海苔に巻く』という食べ方はわりとポピュラーですよね。JA全農の米穀部のXアカウント(@noricenolife17)も、同様の味わい方を紹介しているのですが、少し工夫が見られるようで…。
食卓を豊かにする人気レシピ3選
ナスの甘酢炒めや丸ごとニンニクご飯など、身近な食材で作れる絶品レシピが話題です。
どれも手軽でありながら満足感もあり、忙しい日にもぴったりの工夫が詰まっています。
ナスで作る絶品甘酢レシピ
Instagramで話題を集めたのは、『15分レシピ』を投稿している、ちゃん(chaaan_gohan)さんが公開した、『ナスの甘酢炒め』です。
ナスを塩水に浸して油の吸いすぎを防ぎ、揚げ焼きにすることで外は香ばしく中はとろりと仕上がります。
甘酢ダレがしっかり絡んだナスからは、ジュワッと旨みが広がり、思わずおかわりしたくなる味わいです。
今日の食卓に取り入れてみたくなりますね。
ナスの甘酢に「ご飯が止まらん」「おいしすぎ」 油を吸いすぎない揚げ焼きのコツは?
9月頃から出回る秋ナスは、皮や実が柔らかく、みずみずしいのが特徴です。 ちゃん(chaaan_gohan)さんは、Instagram上で10分で作れる簡単なナス料理のレシピを投稿。 秋ナスのジューシーさを味わうのに、ピッ...
ニンニク丸ごとご飯でスタミナアップ!
疲れた時に食べたくなるのがニンニク。
そんなスタミナ食材を豪快に使ったレシピが、全国農業協同組合連合会の広報部(@zennoh_food)のXで話題になっています。
必要な材料は、お米と水、ニンニク、塩の4つだけ。
炊飯器に皮をむいたニンニク1玉と塩を加えて炊くだけで、ニンニク丸ごとご飯が完成します。
炊きあがったご飯の上に、ホクホクのニンニクをのせて食べれば、食欲が止まらなくなること間違いなし。
担当者さんによると、バターと醤油を加えると、よりおいしくなるとのこと。
投稿には「最高」「悪魔的」「翌日誰にも会わないことも手順の1つ?」といったユーモラスなコメントも寄せられています。
JA全農のアイディアに「最高」の声 炊飯器に『アレ』を入れて?
2024年は、2月が29日まで続く、閏年(うるうどし)。一般社団法人の『日本記念日協会』では、2月29日は『ニンニクの日』として登録されています。同日、JA全農の公式 Xアカウントで、ニンニクを豪快に使った『あるレシピ』が公開されました!
おにぎりを絶品にする裏技3選
シンプルだからこそ、ちょっとした工夫で差がつくおにぎり。
Instagramで暮らしの情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが公開した、おにぎりをおいしくする3つの裏技が話題を呼んでいます。
大切なのは、お米を炊く前のひと工夫です。
2合の米に、白だしと塩、サラダ油、酢を小さじ1杯ずつ加えて炊くだけで、ふっくら香り高いご飯に仕上がります。
「おにぎりがレベルアップしてる!」「フワフワ食感が最高」といった声が多数寄せられました。
明日のお弁当に、おいしいおにぎりを入れてみませんか。
お米に『小さじ1杯』入れるだけで? おにぎりに「レベルアップしてる!」
Instagramにライフハックの情報を投稿している、はなマル(hanamaru__kurashi)さん。家にある材料を使って、おにぎりを絶品にできる裏技を紹介しています。
[文・構成/grape編集部]