lifestyle

洗面所もキッチンもスッキリ! セリア『吸着シート』活用アイディア

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

撮影:キジカク

撮影:キジカク

「ここにもう少し収納できればいいのに…」

食器や食品などを整理している時、ふと置き場所に困ってしまうことはありませんか。

そんな小さなストレスを解決してくれるアイテムを100円ショップ『セリア』で発見しました。

強力な吸着力が魅力で、洗面所からキッチンまで幅広く活用できる優秀な収納アイテムだとか。本記事では、実際に役立つ収納術をいくつか紹介します!

『セリア』で発見!『吸着シート』

筆者の目に飛び込んだのは、税込み110円で販売されている『ピタッ!と吸いつく!吸着シート(以下、吸着シート)』です。

セリア『吸着シート』の写真(撮影:キジカク)

撮影:キジカク

『吸着シート』は、両面に小さな吸盤がついており、片面を壁や台に貼りつけ、もう片面で物を固定できます。

縦9.2cm×横6.6cmと手頃なサイズ感で、タイルやステンレス、ガラスなどに貼りつけることが可能。

耐荷重は150gほどであるものの、吸盤の吸着力は強いため、軽めの小物を収納するのにぴったりです。

壁を傷つけにくいので、賃貸住宅でも気軽に使えるのが嬉しいですね。

セリア『吸着シート』の写真(撮影:キジカク)

撮影:キジカク

『吸着シート』を実際に使ってみた!

収納のさまざまなシーンで役立つ『吸着シート』。

では実際に物を収納してみましょう!

物が散らかりやすい洗面台では…?

洗面台は、歯ブラシやコップ、コンタクトレンズなど細々した小物で散らかりがち。

そこで、『吸着シート』をタイルや鏡の横に貼りつければ、小物をすっきり収納できますよ。

水回りでもしっかりと密着するので安心。直接置くと水滴でベタつくアイテムも、浮かせて収納できるため衛生的ですね。

セリア『吸着シート』の使用写真(撮影:キジカク)

撮影:キジカク

キッチンで調味料が取り出しやすくなる!

料理中にすぐ取り出したい調味料の収納にも最適。

『吸着シート』をコンロ横やシンク上に貼りつければ、即席の調味料ラックに早変わりします。

油や水が飛びやすい場所でも、強い吸着力でしっかり固定されるので安心です。忙しい調理中でも手際よく作業できるのではないでしょうか。

セリア『吸着シート』の使用写真(撮影:キジカク)

撮影:キジカク

掃除グッズもすっきりと収納!

ブラシなどのプラスチック製の掃除グッズも『吸着シート』にお任せ。

シンクの横や棚の側面に貼りつけておけば、水切れもよく清潔さを保てます。

掃除グッズが見える位置にあることで、気づいたときにサッと手に取りやすくなり、キッチンの清潔感もキープできますよ。

セリア『吸着シート』の使用写真(撮影:キジカク)

撮影:キジカク

『セリア』の『吸着シート』は、洗面所の小物収納から、キッチンの調味料ラック、掃除グッズの整理まで、幅広く活躍する万能アイテムでした。

貼るだけで空間を有効活用でき、賃貸でも安心。小さなストレスを解消してくれる超便利グッズです。

家中のあらゆる場所で取り入れて、暮らしをもっと快適にしてみてください。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

撮影:キジカク

「外出の強い味方」「一石二鳥」 秋の外出に便利なセリアのアイテムがこちら朝晩は涼しくなってきたものの、日中は暑さが戻る日もあるこの季節。乾燥や水分不足が気になる中、筆者がセリアで見つけたのは、水分補給や保冷に便利なアイテムでした。その意外な使い方とは?

ダイソーの黒いパズル(撮影:grape編集部)

男性「もうダメだ、やめたい」 ダイソーで買ったパズルで遊んだ結果…メンタルに異変が現れたワケ筆者が100円ショップ『ダイソー』で買い物をしていると、パッケージに『この暗黒の地獄を攻略できるか?』と書かれた商品を発見。

Share Post LINE はてな コメント

page
top