スーパーで見つけた『マレーシアのお祭り缶』 かわいすぎる『限定デザイン』とは?
公開: 更新:

撮影:grape編集部

瓶に付いたジャムがもったいない 洗う前に『アレ』をそそいで振るだけで?ベタベタのジャムの瓶。洗う手間が楽しくなる『ひと工夫』とは?

台湾の『七夕』が日本人女性にとって、うらやましすぎるワケとは?ライターチーム『キジカク』で執筆活動をしている、うーかさん。 アメリカに12年、台湾に2年在住の経験があり、海外ならではの面白い話題を探すことを日課にしています。 そんなうーかさんが、実体験や友人のエピソード、クスッと笑...
旅先で、その土地の文化を感じられる『限定デザイン』を見つけると、嬉しくなるものですよね。
筆者が、マレーシア・サバ州のスーパーマーケットで、飲み物コーナーに立ち寄った時のこと。
不思議な模様が描かれたあるドリンクに目が留まり、思わず手に取りました。
購入したのは、アメリカのペプシコ社が製造する炭酸飲料『ペプシ』。シンプルな青色の缶が印象的ですが…こちらをご覧ください!
撮影:grape編集部
なんか、かわいい…!
見慣れたロゴのまわりに描かれていたのは、織物のような不思議な模様。
調べてみると、こちらは東マレーシア地域で行われる収穫祭、『カマタン祭』『ガワイ祭』をテーマにした限定のデザイン缶なのだそうです!
先住民族のお祭り『カマタン祭』『ガワイ祭』とは?
多民族国家であるマレーシアには、マレー系、中華系、インド系の民族のほか、さまざまな先住民族も暮らしており、伝統的な行事が多くあります。
『カマタン祭』は、サバ州でカダザン・ドゥスン族を中心に行われる収穫祭、『ガワイ祭』はサラワク州でダヤック系民族によって祝われる収穫祭のこと。
毎年5~6月初めに行われ、伝統的な料理やお酒、歌や踊りを楽しむイベントが各地で開催されているといいます。
ちなみに、サバ州では祭りがクライマックスを迎える同月30~31日の2日間は、祝日になっているそうですよ。
不思議な模様が表しているのは?
こちらの限定デザイン缶は、収穫祭に合わせたキャンペーンの一種として販売されたもので、東マレーシアの多様な文化を表現しているといいます。
デザインは東マレーシアのサラワク州とサバ州出身の2人のアーティストによって手掛けられており、民族の伝統的な模様や織物から着想を得ているそうです。
※写真はイメージ
どこで買える?
限定デザイン缶は、主にサバ州、サワラク州のスーパーマーケットや、コンビニエンスストアの『7-Eleven』で販売されているとのこと。
キャンペーン期間は5~6月の2か月間のみだったそうですが、筆者がこちらの缶を購入したのは同年10月。飲食店でも何度か見かけたので、期間を過ぎても扱っているケースがあるようです。
また、ペプシではここ数年『カマタン祭』『ガワイ祭』の時期に、新しい限定デザイン缶を発表しているそうです。
旅行者には、かわいくて素敵なお土産になる、デザイン缶。地域に暮らす人々にとっては、自身のルーツや伝統文化を再認識するきっかけになっているのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]