trend

「以下のものを流さないで」 アメリカのトイレ注意書きに「笑った!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

駅構内や商業施設の中など、不特定多数の人が利用する場所にあるトイレでは、注意書きが記されていることがあります。

多くは、トイレの正しい使い方や、流してはいけないものなどを利用者に呼び掛けていますよね。

アメリカで暮らしている山口慶明(@girlmeetsNG)さんは、現地のトイレで注意書きを目にしました。

「トイレに流さないでください」という注意文とともに書かれていたのは、ナプキンや紙タオルにガムなど。

いずれもトイレに流すと詰まりやすくなってしまうものですが、続きには日本であまり目にしないものが記されていたのです。

ガムの後に書かれていたのは、古い携帯やラブレター、未払いの請求書、希望、夢、金魚。

古い携帯やラブレターは、トイレに流すと詰まりやすくなるほか、思い出さえも捨ててしまうことになりかねません。

金魚を流すと、尊い命が失われるほか、生態系に悪影響をおよぼすと考えられます。

未払い請求書を流すのは、本人だけでなく周囲にもデメリットが生じるでしょう。夢や希望は流すと、もう叶えられない…そんな想いが、貼り紙には込められているのかもしれません。

山口さんがTwitterに注意書きの写真を投稿すると、「希望と夢が書かれていることに、ジンとくる」「ユーモアがあって面白い!」といった反響が上がりました。

トイレには、排泄物とトイレットペーパー以外のものを捨てないように心掛けたいですね。


[文・構成/grape編集部]

イギリスのお土産

イギリスから帰国する夫に「お土産なんでもいいよ」と言った結果→買ってきたのが…「センスがユニークすぎて笑っちゃう」ある日、長瀬ほのか(@nagase_h)さんは、イギリスから帰国した夫からお土産をもらったそうです。

貼り紙の写真

【貼り紙】飲食店の臨時休業理由にニッコリ 妻から「休みが欲しい」といわれ…『やむを得ない理由』での休業告知を目撃したとして、Xで公開したのは、キニー・コーヴェル(@kinee_tapioka)さん。 インド料理店の前で目にしたのは、ある事情によって数日もの間、店を休むという内容の貼り紙でした。

出典
@girlmeetsNG

Share Post LINE はてな コメント

page
top