「好きだわ」「なんかいいな」男気じゃんけんをする客へ、店員が?
公開: 更新:


傘を盗もうとする心理に一言 大学の張り紙に「笑った」「確かに効く」【笑える貼り紙4選】傘立てにある他人の傘を無断で使うと、場合によっては犯罪となります。とある大学には、生徒による傘の盗難を防ぐための張り紙が貼られていますが、その張り紙には恐れ多い『ある人物の名前』が書いてあったのです。

「図書館で走っていいのは…」 続く5文字に「思わず吹き出した」「天才の仕業だ…」起業家の、やまだくにあき(@kun1aki)さんは、あるフリースクールの図書館で、素敵な貼り紙を見つけたとして、SNSに投稿しました。 その図書館では、ある人物に限り走ることが許されているようで…。
じゃんけんに勝った人が相手に何かを奢る遊び、男気じゃんけん。勝った人は「喜ぶ姿勢を見せながら奢る」というルールもありますよね。
仲間と円になって男気じゃんけんをすると、ついつい熱が入り声が大きく出てしまうことも。
男気じゃんけんをする人へ、コンビニの貼り紙が話題に
Twitterユーザーの、でーこい(@koide_hokkaido)さんが見つけた貼り紙が話題になっています。
でーこいさんの近所には、商品をかけて男気じゃんけんをする客が多い、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)があるそうです。
内容に、思わずクスッとしてしまった貼り紙がコチラ。
男気じゃんけんはこちらでお願いします。
他のお客様もいらっしゃいますので、マスクを着用していただき、大きな声で盛り上がらないようお願いします。
勝った方は、不機嫌にならず誇らしくレジでお会計をお願いします。
なんと貼り紙には男気じゃんけんをする人へ、店からのお願いが記載されています!
貼り紙には、男気じゃんけんをする時のルールだけでなく、「勝者は誇らしく会計を」、「24時~3時までは納品作業があるため、ご遠慮ください」などのお願いも。
きっと、男気じゃんけんで盛り上がる姿を見て、ほかの客に迷惑をかけずに楽しんでもらう方法を考え、貼り紙をしたのでしょう。
男気じゃんけんを禁止にはしない、店の心遣いを感じます。
ネット上では、貼り紙を見た人からこのような声が上がりました。
・ほかの人に迷惑になるのはもちろんダメ。でも貼り紙のルールを守って、やってみたくなりました。
・粋なはからいですね。行きたくなる!
・「不機嫌にならず会計を」って言葉に笑いました。男気じゃんけんのルールだからね。
店内で男気じゃんけんをやる時は、貼り紙にあるルールを守って、他の客や店に迷惑をかけない程度に楽しみましょう。
奢る人が決まった時は、『誇らしげ』に会計へ行くことを忘れずに。
[文・構成/grape編集部]