trend

「知らなかった!」「勉強になります」 飼育員の回答に感心の声!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

質問用紙の画像

ウミガメの保護施設が併設されている道の駅『紀宝町ウミガメ公園』。

同施設には、飼育員への質問を募集する『質問用紙』が設置されています。

ある時、以下のような質問が、飼育員に寄せられました。

「なんでカメには、甲羅があるのですか?」

大人は、カメの体の一部に甲羅があることを、当たり前のように知っているでしょう。

しかし、「なぜ、カメには甲羅があるのか」と聞かれたら、答えられる人のほうが少ないかもしれません。

子供が書いたと思われる、素朴な質問に飼育員はどのように答えるのでしょうか。同施設のXアカウント(@umigame_kouen)が公開した回答がこちらです!

質問用紙の画像

「甲羅を持つ以前のカメの化石は発見例が少なく、どのように今の形に進化したのか、未だに議論されています

カメの甲羅には、身を守ったり、ミネラルを貯めたりする役割があるとのこと。

カメの祖先はもともと、今のような大きい甲羅を持っていたわけではないため、長い時間をかけて今の形に変化したと考えられます。

しかし、実際にどのように進化して今の形になったのかは、現在も答えが出ていないそうです!

長年研究されても、解明できていないとは、なんだかロマンを感じますね。

同施設のタメになる回答には、さまざまなコメントが寄せられました。

・おお、疑問に思ったこともなかった。素晴らしい。

・知らなかったー。ミステリアスですね…。

・ミネラルを貯めているのですね!勉強になりました。

ちなみに同施設は、続けて、以下の写真も投稿しました。

質問用紙の画像

子供にも伝わるように、漢字にフリガナを付けたバージョンの回答です。

なぜ、2つの質問用紙を公開したのかというと、職員によれば「1枚目のトカゲ風の生き物が個人的に気に入ってしまい、投稿せざるを得ませんでした」とのこと。

質問用紙の画像

ユニークな職員による、面白くも学びになる回答に、多くの人が感心したことでしょう!


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

無銭飲食未遂

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。

出典
@umigame_kouen

Share Post LINE はてな コメント

page
top