質問「水深何mまで行けますか?」 察した飼育員の回答に「さすが」「最後の1行に笑った」
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ファミレスにいた高校生グループ 隣の席にいた女性が、学校へ即電話した『意外な理由』とは?ごぼふく(@gobohuku )さんは、子連れでファミリーレストラン(以下、ファミレス)を利用した、ある女性のエピソードを漫画で描きました。 ファミレスで女性が案内された席の隣には、やんちゃそうな見た目をした高校生のグループがいました。席に着くなり、幼い娘がぐずり始めると「高校生たちにキレられるのではないか」と不安になった女性でしたが…。
動物園や水族館などは、生き物に関する専門的な知識を豊富に持っています。
施設によっては客から質問を受け付け、飼育員が回答しているところも。
ウミガメの保護施設が併設された『道の駅 紀宝町ウミガメ公園』も、寄せられた質問に飼育員が回答をしています。
質問の意図を理解している飼育員の回答
ある日、「カメの背中に乗って、どれほど深くまで潜水できるか」という質問を寄せられた同施設は、X(Twitter)のアカウント(@umigamekouen)で回答を公開。
飼育員は、ウミガメの特性に触れつつ、このように回答していました。
最も深く潜るのは、オサガメというウミガメで、1250mも潜水することができます。
身ひとつでここまで潜水することができるのには、いくつか理由があります(減圧症を防ぐために血中に酸素を貯えたり、水圧を分散するために骨がスカスカで中に油が含まれていたり)。
そのため、生身の人が乗って潜ることができる深度は、たかが知れていると思いますが、どなたか乗せたい人がいるならオサガメがオススメです。
質問者の名前を見ると、乙姫と書いてあります。
おとぎ話だと、ウミガメを助けた浦島太郎を、お礼として竜宮城に招待していました。
そのため、浦島太郎をウミガメに乗せると仮定して「どなたか乗せたい人がいるならオサガメがオススメ」と、飼育員は書いたのでした!
質問者の遊び心に合わせた回答に、反響が上がっています。
・オサガメってすごいんだな~!
・おとぎ話的な質問にも、真面目に答えてくれているところが好き。さすがカメ専門。
・最後の1行に笑った。シュールなオチがいいね。
・今度、竜宮城に行くので参考になりました。
ウミガメの知識が増える回答。
おとぎ話のストーリーを想像した時に、思い浮かぶ光景のクオリティが上がりますね!
[文・構成/grape編集部]