駅のトイレに貼り紙 最後まで読むと…「え!?」「二度見した」
公開: 更新:


赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

近づいてきたカラスを撮影 瞳をよく見ると?「すげぇ!」「びっくり」野鳥の生活を観察するバードウォッチングが趣味の、富士鷹なすび(@nasubifujitaka)さん。 ある日、外出をしていた際に、カラスが目の前まで近付いてきたそうです。
- 出典
- @6q_3e
他者と言葉でコミュニケーションをとる際、いい回しや言葉選びが重要であることを痛感させられます。
例えば、公衆トイレなどで目にするようになった、「いつもトイレをきれいにご利用いただき、ありがとうございます」という1文。
注意するニュアンスで「汚く使うな!」「トイレはきれいに」といわれるよりも、自然と「そういわれたら、絶対きれいに使わないと」という義務感が湧いてきませんか。
トイレで『よくある貼り紙』かと思ったら…!?
ある日、駅構内でトイレを利用した、卯村ウト(@6q_3e)さん。
トイレ内の目立つ位置に、利用者に向けた貼り紙が掲示されていることに気付きました。
そこには、「いつもトイレをきれいに~」で始まる、利用者へのお礼が。卯村さんは、「ああ、最近よく見るタイプの貼り紙か」と思いました。
しかし、貼り紙の内容を読み進めていると、それが『よくある貼り紙』ではないことに気付いたのです…。
「ト、トイレがいってたんかい…!」
こういった貼り紙を目にした際、大半の人が、清掃員やそのトイレの管理人からのメッセージと認識するでしょう。
しかし、どうやらこの貼り紙につづられたお礼は、トイレ自身が利用者に語りかけているようです!
卯村さんは「トイレがお礼をいうパターンは初めて見たな…」と驚き、X(Twitter)に写真を投稿。まさかの送り主に、多くの人が笑いのツボを刺激されました!
・トイレくん…お前が語りかけてきていたのか…?
・お前かーい!貼り紙を見たら、その場で「え!?」っていっちゃいそう。
・いつも汚れ役を引き受けてくれているもんな。ありがとう。
突然腹痛に襲われた『緊急時』、我々に安心感を与えてくれるトイレたち。
そんな時に抱いた感謝を忘れず、私たちもトイレに対して「いつもありがとう」という気持ちを持ち続けるべきなのかもしれません…!
[文・構成/grape編集部]