「震災でトイレが使えない!」断水時の対処法を解説したイラストが話題に
公開: 更新:

出典:@setori_aska

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

保冷剤の中身を空き瓶に… まさかの活用法に「知らなかった」「やってみます!」2025年5月2日、『やらないと後悔するG対策7選』と題して、ゴキブリを室内で見かけないために注意しておくべきポイントを公開しました
- 出典
- @setori_aska
「震災の影響で、水が止まってしまったら」…。多くの人が不安に思うことではないでしょうか。
2011年の東日本大震災で被災した、世鳥アスカさん(@setori_aska)が描いた『断水時のトイレについて』の画像をご紹介します。
東日本大震災の際、千葉県浦安市で被災した世鳥さん。埋立地である浦安市では市域の86%が液状化し、多くの被害に見舞われました。
自身の体験を踏まえ、他にもこのようにアドバイスしています。
上記の画像は、東日本大震災での体験を描いた著書『明日、地震がやってくる!』内の1ページ。この他にも世鳥さんの著書では、震災に関する対策法が描かれています。
いつ自分が災害に遭うかわかりません。ですが、いざという時自分の身を守るため、こういった知識を積極的に得ていきたいですね。
明日、地震がやってくる!