「震災でトイレが使えない!」断水時の対処法を解説したイラストが話題に
公開: 更新:

出典:@setori_aska

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

ジップ袋に切り込みを入れて 歯ブラシを突っ込むと… 「あら便利」ジップ袋を上手に使うことで、持ち運びで困りがちな収納に役立つアイディアがあるのだそうです。自分ではなかなか思いつかない便利な方法を、インスタグラマーさんの投稿から紹介します。
- 出典
- @setori_aska
「震災の影響で、水が止まってしまったら」…。多くの人が不安に思うことではないでしょうか。
2011年の東日本大震災で被災した、世鳥アスカさん(@setori_aska)が描いた『断水時のトイレについて』の画像をご紹介します。
東日本大震災の際、千葉県浦安市で被災した世鳥さん。埋立地である浦安市では市域の86%が液状化し、多くの被害に見舞われました。
自身の体験を踏まえ、他にもこのようにアドバイスしています。
上記の画像は、東日本大震災での体験を描いた著書『明日、地震がやってくる!』内の1ページ。この他にも世鳥さんの著書では、震災に関する対策法が描かれています。
いつ自分が災害に遭うかわかりません。ですが、いざという時自分の身を守るため、こういった知識を積極的に得ていきたいですね。
明日、地震がやってくる!