issues

静岡で『松屋』が被災者支援! 発表に「本当にありがとう!」「素晴らしい対応」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2022年9月23~24日の台風15号によって、大きな被害を受けた静岡県。

記録的な大雨の影響で土砂崩れが起こり、静岡市では、約5万5千世帯が断水状態になりました。

同月27日現在も、断水によって飲み水が確保できないことに加え、風呂や料理といった家事もできない状況に立たされています。

被災した静岡市に、『松屋』がキッチンカー出動

今回の災害を受け、大手牛丼手チェーン店の1つである『松屋』は、被災者の支援活動を開始しました。

同市の清水区にある『松屋』清水南店は、断水によって閉店を余儀なくされていますが、キッチンカーを使って営業を再開。

牛めしと600mlのブレンド茶をセットで、300円の破格で販売することを発表しています。

本来であれば、同店の牛めしは一番小さなサイズの小盛でも、税込み350円。

『松屋』は食べ物に困っている被災者のため、大容量の飲み物付きのセットを安価で販売することにしたのです。

被災地では物流が滞ってしまうため、食べ物の確保が困難な状態。そんな中、できたての温かい食事をとることができれば、被災者の精神の安定につながるでしょう。

『松屋』の人情あふれる対応に、全国から称賛する声が上がっています。

・『松屋』、本当にありがとう!被災者じゃないけど、今度食べに行きます。

・店も被災しているのに、素晴らしい対応。セットも安すぎる…!

・なんて良心的な価格なんだ…。困っている人に行き渡りますように!

被災から数日が経過しても、現地では多くの人から助けを求める声が上がっています。

これまで日本が多くの災害を乗り越えてきたように、社会全体が助け合っていきたいですね。


[文・構成/grape編集部]

消防士の写真

スリッパがない時どうする? 消防士のやり方に「勉強になった」「やってみます」2025年3月16日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)は、Instagramアカウントで災害時に役立つ簡易スリッパの作り方を、紹介しました。

ピンクムーンのイメージ写真

年に一度の『ピンクムーン』がいよいよ! 月を見て、願いを叶えよう『恋愛運を上げる』や『好きな人と結ばれる』など、恋愛にまつわるジンクスのある『ピンクムーン』。2025年の『ピンクムーン』は、4月13日です!

出典
@matsuya_foods

Share Post LINE はてな コメント

page
top