娘のお腹に手を当てると? 子供がトイレに行かない時のライフハックに「すばらしい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
幼い子供は、まだ自分の身体のことがよく分かっていません。
「我慢ができなくなる前にトイレに入る」という行動ができるまで、時間がかかる子供もいるでしょう。
お出かけで公共交通機関を利用するなど、途中でトイレに駆け込めないスケジュールの場合、親としてはなんとしても事前にトイレに行ってほしいもの。
しかし、トイレに行くよう子供をうながしても、拒否されることがあります。
子供が素直に、トイレに行ってくれる方法はないものでしょうか。
真剣になりきればOK!子供がトイレに行く方法
「どこかにいる、今困っている人の役に立てばと思って」
1児の親である、れいこん(@mimikon_yama)さんは、そんなコメントとともに自分のライフハックをTwitterで紹介しました。
娘さんが「トイレに行かない!」と拒否する時、れいこんさんはある演技をするといいます。
まず、「しーっ」といって娘さんを静かにさせた後、目をつぶって伝説の占い師になりきるのだとか。
れいこんさんは、神妙な面持ちで娘さんのお腹をさすると、こういうのです。
「あ、いる…おしっこいるわ」
※写真はイメージ
トイレに連れて行かれた娘さんは、大体おしっこが出るため「なんで分かるの!?」と驚き!
それでも出ない時は「私の占い結果に文句でもあるのか!?」というように「絶対いるよ!聞こえるもん!」というと、娘さんも頑張って出してくれるそうです。
ドヤ顔して何回か繰り返していたところ、娘さんは素直にトイレに行くように。親として、助かる場面が多そうですね。
演技力が試されるものの、道具も何もいらず、誰でもすぐに真似をすることができます。
れいこんさんのライフハックには、子育て中の人々から感謝の声が寄せられました。
・天才か?
・同じ方法で試します!
・すばらしいアイディア。私もお腹の占い師になります。
・今日から使わせていただきます。ありがとうございます!
子供のトイレに困っている人は、試してみる価値がある…かもしれません!
[文・構成/grape編集部]