息子が夫にギャン泣き! 『パパ見知り』の意外な理由とは? 「懐かしい」「頑張って」
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
- 出典
- erita_enikki
初めての子育ては、分からないことばかりで戸惑うもの。それは当然、母親だけでなく父親も同様です。
4か月の息子を育てる、えりた(erita_enikki)さん夫妻。
えりたさんの夫は積極的に育児をしていますが、近頃落ち込んでしまうことがあるといいます。それは…。
毎日お風呂に入れたり、遊んだり、母親のえりたさんに負けないくらい息子との触れ合いを大切にしている夫。
しかし、息子が生後3か月を過ぎた頃から、夫が抱っこや寝かしつけをしようとすると、なぜか激しく泣かれてしまうそうです…!
懸命に育児をしているのに、かわいい盛りの息子に泣かれる日々は、なかなかつらいものでしょう。
そこで、えりたさんがネットで原因についていろいろと調べてみると、意外な答えを見つけました。
赤ちゃんが父親の抱っこで泣いてしまうのは、成長によるものということ。
生まれたばかりの赤ちゃんは、脳が未発達なため、他者の認識ができていないそうです。成長するにつれて、『母親』と『母親以外』の区別が付き、人見知りをするようになるのだとか。
つまり、息子さんが泣くのは決して関わり方の問題などではなく、成長の過程だったのです!
読者からは共感や励ましの声が多数寄せられていました。
・『パパ見知り』っていうやつですね!うちの子もそんな感じでした。
・分かりますー!でもここで諦めずに接していれば、その後はパパが大好きになるはず!
・懐かしいエピソード。夫に抱っこされた息子のギャン泣きを思い出しました。ファイトです!
今はたくさん泣いていても、父親の愛情はしっかり息子さんに伝わっているはず。
近いうちに、きっと喜んで抱っこを受け入れてくれるようになるでしょう。
悩みながらも子育てに奮闘する親の姿は、素敵ですね!
[文・構成/grape編集部]