ベビー室でオムツ交換をしていたお父さん 女性の言葉に、周囲は凍り付いた
公開: 更新:


「もっとこう…電車とか言っとけよ」 息子が答えた趣味に、父親が呆れたワケ【育児漫画】育児という貴重な時間を大切に過ごしたい親は、きっと多いでしょう。育児中の出来事を、日記などの目に見える形で残している人も、少なくないかもしれません。1人の息子さんを育てる父親の、犬犬(@inu_eat_inu)さんは、我が子と過ごすクスッと笑える日々を漫画に描き、Xで公開しています。

伸びたラーメンを食べた夫 作った妻にいった『ひと言』が…「泣いた」7歳と0歳の娘さんを育てている、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さん。夫婦でラーメンをたべようとした時のエピソードをご紹介します。
- 出典
- @yumuihpa
デパートや駅に設置されている、ベビー休憩室。ここでは、赤ちゃんに授乳をしたり、オムツ交換をしたりすることができます。
場所によっては赤ちゃんに食事を与えることもできるため、子育て中の人にとって必要不可欠な場所です。
2児の母であり、イラストレーターのゆむい(@yumuihpa)さんがTwitterで公開したエピソードをご紹介します。
数年前にベビー休憩室を利用した際、『モヤッとする出来事』があったそうです。
ベビー休憩室で子どものオムツを交換する男性。しかし…
ゆむいさんがベビー休憩室に入ると、男性が子どものオムツを交換している姿が目に入りました。
育児に参加する男性は徐々に増えてきているものの、残念ながらこれはまだ『当たり前の光景』ではありません。
(良き時代になったものだ…)
立派な『お父さん』を見て、ゆむいさんは心が温かくなりました。しかし…。
「うちの子は女の子だから、男性は出て行って!」
女性の言い放った言葉に、その場は凍り付きます。きっと男性は、いったい何を言われているのか理解できなかったことでしょう。
この言葉は『差別』?
ゆむいさんの漫画には、多くの意見が寄せられました。
また、子を持つ男性からは「こういうの気にする女性もいるんだ…」と衝撃を受ける声も。
「女性の気持ちもわかる」派
「男女差別だと思う」派
男性の育児参加に立ちはだかる『壁』
確かに、父親といえど1人の男性。女児をもつ親が警戒してしまうのは、仕方がないことかもしれません。
こういった問題は、人それぞれ考え方が異なると思います。「どうしても気になってしまう!」という人を、一概に責めることもできません。
しかし、後から来たにも関わらず「出て行って!」と言い放ち、攻撃的な態度をとった女性の行動は、あまりにも思いやりや常識に欠けています。
言い方や行動を気をつけることでお互いの気持ちを害さず、多くの男性が気持ち良く育児に参加できる社会になるといいですね。
この漫画を描いたゆむいさんは、ブログやTwitterで育児漫画を掲載しています。可愛らしい作品や、考えさせられる作品など盛りだくさんです。ぜひ、ご覧になってみてください。
【ゆむい】
ブログ:ゆむいhPa
Twitter:@yumuihpa
[文・構成/grape編集部]