trend

スーパーで会計後、カートを見て気付いたことは? 「分かる~」「すっかり洗脳されている」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子供用カートの写真

幼い子供を育てていると、無意識のうちに子育ての仕草が出てしまうことがあります。

例えば、「ママがやってあげる」といった子供と話す時の言葉遣いを、大人との会話でしてしまった経験がある人もいるでしょう。

1人で買い物に来たのに…

5歳の子供を育てる、tama(@tamago20181416)さんは、X(Twitter)にスーパーマーケット(以下、スーパー)で『ついやってしまったこと』を投稿したところ、共感の声が上がりました。

tamaさんが、スーパーに買い物に行った時のこと。1人で来たのにも関わらず、無意識で…。

子供用カートの写真

子供用のカートを押して歩いていた…!

子供を連れていないため、普通のカートでいいにもかかわらず、いつもの習慣が抜けなかったという、tamaさん。

会計をするまで特に違和感もなく過ごしていたといいます。後で気付いた時には、自分にツッコミを入れてしまったことでしょう!

投稿には子育て中の人から同様の体験談が続々と寄せられました。

・分かる~!1人でトイレに入った時、「よいちょ!」っていいながら腰掛けていました。

・子供を預けてランチに行ったのに、なぜか抱っこ紐を着けていました…。すっかり洗脳されているー!

・お疲れさまです!私もレジ待ち中に米袋を縦抱きして、トントンしながら揺らしていました…。

スーパーで、子供がいないのに子供用のカートを押している人を見かけたら…心の中でそっと「お疲れさま」とねぎらいの言葉をかけてあげたくなりますね!


[文・構成/grape編集部]

スーパーの不用品回収ボックスの写真

スーパーの『怒りの貼り紙』に絶句 ひらがなで書かれた内容が?店頭に設置されたリサイクルボックス。ルールを守らない人への貼り紙を読むと?

自由研究の写真

「まだ小学1年生なのに…」 大人を驚かせた夏休みの自由研究が?夏休みに、小学1年生の女の子が『公園のゴミ拾い』をテーマに取り組んだ自由研究の内容に、Xで感心の声が相次ぎました。父親の、でらさん(@aerolitkurofune)の投稿を紹介します。

出典
@tamago20181416

Share Post LINE はてな コメント

page
top