スーパーで会計後、カートを見て気付いたことは? 「分かる~」「すっかり洗脳されている」
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ガラスが外れ、猫が通り始めて? 数日後の展開に「声出た」「笑いが止まらん」4匹の猫と暮らしている、みっひ(mimiguku7)さん。自宅のドアのガラス窓が外れたままにしていたら、猫が通るようになってしまったそうです。傷がつくことを心配した祖母がとった対策が?
幼い子供を育てていると、無意識のうちに子育ての仕草が出てしまうことがあります。
例えば、「ママがやってあげる」といった子供と話す時の言葉遣いを、大人との会話でしてしまった経験がある人もいるでしょう。
1人で買い物に来たのに…
5歳の子供を育てる、tama(@tamago20181416)さんは、X(Twitter)にスーパーマーケット(以下、スーパー)で『ついやってしまったこと』を投稿したところ、共感の声が上がりました。
tamaさんが、スーパーに買い物に行った時のこと。1人で来たのにも関わらず、無意識で…。
子供用のカートを押して歩いていた…!
子供を連れていないため、普通のカートでいいにもかかわらず、いつもの習慣が抜けなかったという、tamaさん。
会計をするまで特に違和感もなく過ごしていたといいます。後で気付いた時には、自分にツッコミを入れてしまったことでしょう!
投稿には子育て中の人から同様の体験談が続々と寄せられました。
・分かる~!1人でトイレに入った時、「よいちょ!」っていいながら腰掛けていました。
・子供を預けてランチに行ったのに、なぜか抱っこ紐を着けていました…。すっかり洗脳されているー!
・お疲れさまです!私もレジ待ち中に米袋を縦抱きして、トントンしながら揺らしていました…。
スーパーで、子供がいないのに子供用のカートを押している人を見かけたら…心の中でそっと「お疲れさま」とねぎらいの言葉をかけてあげたくなりますね!
[文・構成/grape編集部]