trend

小銭を一枚ずつ出す障がい者の客 すると、強面の男性が後ろから?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

「俺の地元最高だな!」

そうコメントをつけて、コンビニでの出来事をTwitterに投稿した、小山けんいち(@kenny_gby)さん。

その内容に、「世の中、捨てたもんじゃない」「勉強になりました」とさまざまなコメントが寄せられています。

コンビニのレジでコワモテ風の男性が…?

小山さんがコンビニで会計の順番を待っていた時のことでした。

レジでは、障がいを持つ客と、そのヘルパーらしき人が会計をしていたといいます。

客は、小さい財布から一つひとつ小銭を出しており、はたから見ても大変そうな様子。

すると、後ろから1人の男性客が声をかけました。

男性はいわゆる『強面』な風貌で、会計に時間がかかっていることに対して「遅い」と指摘するのではないかと、内心ヒヤヒヤだったという小山さん。

しかし、すぐに小山さんは自身の心配が深読みだったことに気付きます。

声をかけた男性は、「もう1個トレーを出して」というと、さらにこうも続けたのでした。

「小銭さ、出しにくいんだよ。広げて分けたら出しやすいでしょ」

相手の事情を理解し、見守ろうとするその姿勢に「すごい」と感動したという、小山さん。

男性だけでなく、店員や、その場にいた誰もが同じ思いであることが分かったからこそ、小山さんはさらに驚きを覚えたのでしょう。

小山さん自身、介護の現場に立つプロ。「私たちは『自分でやりたい』を支える仕事ですが、あらゆるバランスが崩れるとそれが叶わなくなることもある」と語ります。

小山さんがいう『あらゆるバランス』は、当事者たちが調整できるものばかりではないでしょう。

だからこそ、男性のアドバイスは、ヘルパーや、何より『やりたい』という思いを抱く客自身を助けたはず。

小山さんの投稿は反響を呼び、「柔軟な考えができる人って素敵」「こういう男性のような人が増えたらいいな」「相手の『やりたい』を尊重するのも大切」とさまざまなコメントが寄せられました。

事情を理解し、さらに適切なアドバイスをするのは、そう簡単なことではありません。

しかし、誰かの思いを尊重するということは、私たち一人ひとりの心がけ次第でできるはず。

小山さんがコンビニで出会った男性や店員の姿勢を、見習いたいと思わされます。


[文・構成/grape編集部]

子供の写真

小学生「今日Switch2届いているんだ」 友達が返した『言葉』に「優秀すぎる」「これは正しい」『Switch 2』の発売日である2025年6月5日に、Xを更新した、AKILA(@AKILA0607)さん。 同日に目撃した、通りすがりの小学生のエピソードを投稿し、大きな反響を呼びました。

猫の写真

猫がキーボードの上で寝落ち 画面の文字に「完璧すぎる」「笑った」眠る愛猫が引き起こしたまさかのハプニングに、驚き!

出典
@kenny_gby

Share Post LINE はてな コメント

page
top