lifehack

家で眠ってるコーヒーフィルターありませんか? ぜひ試してほしい活用法4選

By - ウチコト  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ドリップコーヒーに使用する「コーヒーフィルター」。実は、コーヒーを入れるだけでなく、他の用途にも活用できるんです。今回はそんな<コーヒーフィルターの活用法>を4つご紹介します。

コーヒーフィルターの活用

コーヒーフィルターは、実はコーヒー以外にも、フィルターやこし器としてさまざまな活用ができるんです。水分を含んでも破れにくく、熱にも強く、使い捨てできることから、意外にも料理や家事に大活躍なんですよ。

コーヒーフィルターの活用法として、以下の4つの方法をご紹介します。

1, 揚げ物の油こしに
2, ポーチドエッグ作りに
3, 水切りヨーグルト作りに
4, サンドイッチの包装に

実際に検証してみましたので、その様子も詳しくご紹介します。

1、揚げ油をこす時に

Retina pixta 4469491 s

揚げ物の油を濾すときに、コーヒーフィルターを活用できます。

揚げ油を再利用するために、油こし器を使う方も多いですよね。しかし、後で油でギトギトの油こし器を洗うのは手間がかかるもの。

コーヒーフィルターを利用すれば、使用後の油を濾した後は「ぽん」と捨てられます。洗い物が減って助かりますね。

コーヒーフィルターなら、油カスをしっかりキャッチしながら油を濾してくれます。再利用の際は、キレイな油を使えますよ。

コーヒーフィルターで揚げ油を濾す方法

Retina file 000  4

揚げ油が完全に冷めたら、コーヒーフィルターに油を通します。

実際に試したところ、ポタポタと垂れるように落ちるのでやや時間がかかりますが、こされた油はとてもきれいでした。これなら、油を再利用する際も抵抗なく使えそうです。

調理器具としても使える!

高齢ドライバーのイメージ

「うちの親は大丈夫かな…?」 『免許返納』の前に考えたい制度に「知らなかった」本記事では免許返納制度の1つ前の段階に当たる、サポートカー限定免許制度について、警視庁のウェブサイトから紹介しています。

マムートの画像

「やっぱ分かってるなマムート!」このスリムな『サコッシュ』がサイズも使い勝手も…「すべてGOOD!」必要な物だけを持ち歩きたい時にあると便利なのがサコッシュ。 ショルダーバッグよりもコンパクトかつスリムなものが多く気軽に使え、貴重品を入れるサブバッグとしても重宝します。 休日のお出かけや旅行、バーベキューやハイキングと...

出典
【油こし、水切り、◯◯に!?】コーヒーフィルターの活用法4選

Share Post LINE はてな コメント

page
top