かけつけた救急隊員 救助先で目にした光景に「なんで!?」 By - grape編集部 公開:2018-02-15 更新:2018-02-16 Share Post LINE はてな コメント 出典:Titusville Fire and Emergency Services 時に子どもは、大人が想像もしない行動をとることがあります。 それが笑えるものであればいいのですが、時には救急隊が出動するほどの大きなトラブルにつながることも…。 救急隊員が目にした光景に「なんで!?」 ある日、アメリカ・フロリダ州のゲームセンターから救助の要請を受けて、現場にかけつけた救急隊員。 彼らが目にしたのは…! Firefighter George and Driver Operator Lane assessing the situation.Titusville Fire and Emergency Servicesさんの投稿 2018年2月7日(水) Titusville Fire and Emergency Servicesさんの投稿 2018年2月7日(水) なんと、男の子がクレーンゲームの中に入ってしまっているではありませんか…! 一体、なぜ!? かけつけたすべての隊員たちが、そう思ったことでしょう。 隊員たちが話を聞いたところ、男の子はクレーンゲームの中に入っていたぬいぐるみが欲しくて侵入を試みたとのこと。 しかし、そこで1つの疑問点が出てきました…。 それは、侵入口と思える景品の取り出し口がとても狭いということ。 Just big enough of an opening for Mason to get up and into the game!Titusville Fire and Emergency Servicesさんの投稿 2018年2月7日(水) 男の子の頭がやっと入るぐらいのスペースしかないにも関わらず、一体どうやってクレーンゲームの機内に入り込んだのか、謎は深まるばかりです。 とはいえ、男の子が無事で何より! 次はクレーンゲームの中に侵入するのではなく、ゲームに挑戦してぬいぐるみをゲットしてほしいですね。 [文・構成/grape編集部] 「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。 ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』が…「なんて幸運」ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』に驚き! 出典 Titusville Fire and Emergency Services Share Post LINE はてな コメント
時に子どもは、大人が想像もしない行動をとることがあります。
それが笑えるものであればいいのですが、時には救急隊が出動するほどの大きなトラブルにつながることも…。
救急隊員が目にした光景に「なんで!?」
ある日、アメリカ・フロリダ州のゲームセンターから救助の要請を受けて、現場にかけつけた救急隊員。
彼らが目にしたのは…!
なんと、男の子がクレーンゲームの中に入ってしまっているではありませんか…!
一体、なぜ!?
かけつけたすべての隊員たちが、そう思ったことでしょう。
隊員たちが話を聞いたところ、男の子はクレーンゲームの中に入っていたぬいぐるみが欲しくて侵入を試みたとのこと。
しかし、そこで1つの疑問点が出てきました…。
それは、侵入口と思える景品の取り出し口がとても狭いということ。
男の子の頭がやっと入るぐらいのスペースしかないにも関わらず、一体どうやってクレーンゲームの機内に入り込んだのか、謎は深まるばかりです。
とはいえ、男の子が無事で何より!
次はクレーンゲームの中に侵入するのではなく、ゲームに挑戦してぬいぐるみをゲットしてほしいですね。
[文・構成/grape編集部]