店長、いい人すぎる! 給与の未払いを理由に、オーナー宛の退職願を作るも…
公開: 更新:


紀文のTwitterが突如休止… するとほかの企業アカウントが? 「みんな優しい」「絆にほろり」練りものなどを中心に製造している食品メーカー、株式会社紀文食品(以下、紀文)は、Twitterで自社の商品を使った手軽にできるレシピ情報などを投稿し、人気を集めています。 2023年6月12日、紀文は突如Twitterの...

忘れ物を発見した社員 その後冷蔵庫を開けると、とんでもない光景が…あらゆる人が集まる職場や学校などでは、廊下や室内で落とし物や忘れ物を発見することがあります。 発見した人は直接聞いて回ったり、連絡ツールで呼びかけたりするものでしょう。 職場の給湯室に置き忘れられていたのは? 鋳物製品を...
「入社前に聞いた条件と、実際に働いた時の条件が違った」
残業代が支払われない、聞いていたはずの手当が付かない…など、労働条件に関するトラブルは後を絶ちません。
驚くことに、給与が支払われなかったというケースも。
トラブルに巻き込まれてしまった@kabocha11451481さんは、給料の未払いを理由に、勤め先に退職願を提出することにします。
「おこさまかな?」悪質なオーナーへの退職願 見た人が絶賛した書面とは?
作った退職願は2種類。封筒に入れた一般的なものと、すべてひらがなで書かれたもの。
「約束を守れないなんて、子どもだろう」という皮肉が込められた退職願に、投稿を見た多くの人が「出すのはB案でいいと思う!」とコメントを寄せました。
とはいえ、投稿者さんは不当な企業に対して正面から戦うつもりで、A案の退職願を提出することにします。
投稿者さんが働く店舗の店長やほかの店員は、とてもいい人なのだそうです。店舗のオーナーが支払いを怠ったことに、投稿者さんはひどく胸を痛めていました。
しかし、「このような思いをする人が増えないように」と投稿者さんは行動を起こします。その後、退職願は提出されたのでしょうか。
店長、いい人すぎる!騒動のてん末は?
投稿者さんが給与未払いの事実があることを申し出ると、意外な事実が明らかになります。
どうやら、投稿者さんが働く店舗のオーナーのさらに上である、フランチャイズの本社で手違いがあったようなのです。
投稿者さんは、2通の退職願のツイートを見た人に向けて、こうコメントを発信しました。
先より「いい人」と投稿者さんがつづっていた、店長が誠意ある対応をしてくれたとのこと!
今回のトラブルの真相は、こういった流れでした。
投稿者さんに対し、店長はひたすら謝罪。そして、本社の担当者に強く異議を申し立ててくれたのです。
その結果、未払いだった給与は2、3日後に支払われることが確定します。
退職願は、使われることなく役目を終えました。
信頼できる仲間と働けるのは素晴らしいこと!
多くの人々が見守ったトラブルは、大きな問題に発展せずにすみました。店長の人柄と、投稿者さんの勇気ある行動があってこそでしょう。
投稿者さんの元には、早速「店長がいい人でよかった!」「お仕事頑張ってくださいね」とコメントが寄せられました。
信頼できる仲間と働けるのはとてもありがたいことなのだな…と今回の騒動で改めて感じた人も多かったのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]