issues

大阪地震に対する、SHARPの復興支援に称賛の声 「素晴らしい!」「神対応」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2018年6月18日の午前7時58分ごろ、大阪府北部を震源とする最大震度6の地震が発生しました。

今回の大阪北部地震で、家屋が倒壊したり、ライフラインが断たれる地域があったりと、数々の被害が報告されています。

被害を受けた人からは、「家に帰ったら、いろいろな家具が倒れていて唖然とした」という声も。

地震によって、家具や電化製品が壊れてしまった人が多数見られます。

SHARP、大阪北部地震による買い替え費用の半額負担を発表

同月24日、電気メーカーのSHARPがウェブサイトに『被災者の方々へのお知らせ』を掲載。

被災者の家庭で使用しているテレビやエアコン、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジの、買い替え費用の半額(税別、設置費・工事費は除く)相当を負担すると発表しました。

費用半額負担の対象は、破損したシャープ製品を同等クラスのシャープ製品へ買い替えた時のみ。

同等より上のクラスへ買い替えを行う場合は、SHARPの規定金額をサポートするとのことです。

また、現在は申し込み用のフリーダイヤルが混み合っている可能性もあります。ですが、受付期間は2018年7月1日までなので、急ぐ必要はないようです。

破損製品の現物確認も必要なため、買い替えを行う電化製品はお手元でしっかりと保管してくださいね。

詳細は以下のウェブサイトに掲載されているので、手続きを行う人は目を通してみてください。

SHARPの対応に、ネットでは「なんてカッコいいんだ!」「太っ腹すぎる!」「困っている人に教えたい」といった声が続々と寄せられています。

今回の地震によって、テレビや電子レンジが落下してしまったり、冷蔵庫が倒れてしまったりと被害を受けた人は多いことでしょう。

電化製品は生活するうえで重要な物ですが、買い替えにはそれ相応の金額がかかるため、頭を抱えてしまいますよね。

そのため、SHARPの対応のおかげで少し気持ちが楽になった人もいるのではないでしょうか。

電機メーカーならではの素晴らしい被災地支援に、心打たれます!


[文・構成/grape編集部]

LIXIL

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

WHA

「なんとなく恥ずかしい」 女性が抱えるココロとカラダの悩みに専門医は…女性の多くが抱えているのに、他人にはちょっと話しづらい、心と身体の問題やリアルな悩みについて、さまざまなセッションが行われました。女性の健康推進の必要性と課題について考える、ウィメンズ・ヘルス・アクション実行委員会主催のイベント『わたしたちのヘルシー 〜⼼とからだの話をはじめよう in Mar.2025』が、2025年3月7日15時より順次配信。

出典
@SHARP_JP

Share Post LINE はてな コメント

page
top