trend

食べられるミニチュア!?マイクロ料理人がつくる料理に感動

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ミニチュアの模型や食品サンプルって、本当によくできていて、見ているだけで楽しめますよね。

最近、食品サンプルがキーホルダーなどの雑貨になっているものも、街でよく見かけるようになった気がします。

まるで本物のような、色とりどりの食品サンプル雑貨を眺めていると、こんなに美味しそうなのに食べられないなんてと、ちょっと残念な気持ちになることはないでしょうか。

でも、マイクロ料理人よしだゆたかさんが作るミニチュア料理は、実際に食べることができるんです!

目の錯覚を疑ってしまいそうになる、マイクロ料理はこちらです。

刺身セット

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

見てください!手のひらに余裕でおさまってしまう、5.5cmサイズの刺身セット。

手という比較対象がなければ、普通のサイズの刺身セットに見えてしまいますよね。

実は、これ、本物の刺身セットから作られているのです。

おでん

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

こちらは7.5cmのお皿が余ってしまうほど小さなおでんです。

卵には、黄身まで仕込むこだわりっぷり。器用さに感動してしまいます。

ほかにも、マイクロ料理人よしだゆたかさんのInstagramには、普通サイズでつくるのも難しいキャラ弁のミニチュアなど、ここでは紹介しきれなかった、たくさんの料理が公開されています。

気になる方は、ぜひ覗いてみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

「こんなことして平気なの?」「こっちからしたら最高だけど」 Amazonセールで大注目の半額商品がこちら!「欲しいもの」から「必要なもの」までお得になるAmazonイベント『スマイルセール』が開催中! 秋冬シーズンに活躍するアイテムを始め、日用品・家電・ファッション・アウトドアグッズ・スポーツ用品など、あらゆるカテゴリーの商...

「そうそう、分かってるねえ!」「求めてるのはこういうこと」 耐熱ガラス容器『iwaki』が天才すぎて「何年も使います!」食べきれなかった料理を入れたり、作り置きのお惣菜を入れたりするのに便利な保存容器。 いつも100均のプラスチック製タッパーを使っているのですが、「カレーのニオイと色がとれない」「油のヌメヌメが落ちにくい」「レンジNGで温...

出典
ponyutagram

Share Post LINE はてな コメント

page
top