
忘れ物をしないための『最強のライフハック』 まさかの展開に「なんでだよ」
「明日は絶対にこれを持って行かなきゃ」と思っていた書類やお土産を、当日になったら忘れていた…なんてこと、ありませんか。 忘れ物をしないと心に決めていても、なかなかすぐに改善できることではないですよね。 そんな時に役立つ『…
漫画家
もずく
働きながらエッセイ漫画を描き、SNSなどで公開。温かみのある絵柄で描かれた日常の『あるある』が共感を集め、話題となる。
著書に、脱力系お仕事エッセイ漫画『毎日がんばってはたらく、えらい』『毎日がんばっていきる、えらい』。
「明日は絶対にこれを持って行かなきゃ」と思っていた書類やお土産を、当日になったら忘れていた…なんてこと、ありませんか。 忘れ物をしないと心に決めていても、なかなかすぐに改善できることではないですよね。 そんな時に役立つ『…
2025年現在、リモートワークの導入など、働き方や会社でのルールが少しずつ柔軟になってきています。 出勤する時間が決まっていなかったり、昼寝タイムが設けられていたりと、会社によってさまざまな制度があるでしょう。 会社に勤…
笑ったり、話したり、毎日たくさん動かしている顔だからこそ、いつの間にか現れている『表情ジワ』。 気になる存在ではありますが、『年輪』のようなものとして、チャームポイントにしてしまうのも1つの考え方かもしれません。 会社に…
満員電車がつらかったり、仕事が忙しかったりして、出勤するのが億劫(おっくう)に感じたことはありませんか。 「これから大変な1日が始まる…」と思いながら会社に向かっていると、自然と重い足取りになりますよね。 そんな『あるあ…
2025年3月より日本でも公開されている、映画『教皇選挙』。 ローマ・カトリック教会の最高指導者を決める『コンクラーベ』が題材になっています。 同年5月には、実際のコンクラーベが、バチカン市国のシスティーナ礼拝堂で執行。…
仕事や学校で、話し合いに参加している際、「うーん、ちょっと難しすぎる内容かも…」と感じたことはありませんか。 集中して聞いているつもりでも、なぜか意識がふわっと遠くへ行きそうになる…。そんな瞬間、こっそりと『脳内の旅』に…
仕事や学校が休みの日の前夜、あなたはどのように過ごしていますか。 おうち時間を楽しんだり、友人や恋人と一緒に食事に行ったりして、1週間の疲れを癒すという人もいるでしょう。 『気のせいだった』 1週間、仕事が忙しい状態が続…
空気を含みながら、ミキサーなどで泡立てて作られる、ホイップクリーム。 ふわふわの食感と牛乳のやさしい甘みは、生クリームが好きな人にはたまらないですよね。 スーパーマーケットなどで売っているため、手に入りやすいでしょう。 …
身体の健康状態を調べるために、病院やクリニックなどで行う、検査。 早期に病気を発見できるメリットはありますが、検査中に苦痛を伴うことから「できれば受けたくない」と考える人も多いでしょう。 胃カメラを受ける時に? 会社に勤…
会社に勤めていると、部署やチームで業務を行う機会が多いでしょう。 一緒に働く先輩を見ると、余裕をもって働く姿がかっこよく感じられるものです。 会社員が憧れる先輩 会社に勤めながら、漫画やイラストを描いている、もずく(@m…
「そんなことあるんや」 2025年1月23日、驚きの言葉とともに、Xに漫画を投稿したのは、会社に勤めながら、漫画やイラストを描いている、もずく(@mozuku_zqu)さん。 ある日の仕事終わり、ヘトヘトに疲れながら歩い…
会社に勤めていると、たくさんの人が経験するであろう『部署異動』。 同じ会社とはいえ、一緒に働く人や業務内容が変わるので、不安になりますよね。 異動初日は、緊張しながら会社に向かうことになるでしょう。 異動初日を迎えて? …
人生の門出である、結婚式。 新郎新婦だけではなく、親族や参列者にとっても、喜ばしい1日ですよね。 そんな華やかな場所でも、人知れず『ドラマ』が起っているかもしれません…。 新郎新婦を見ていたら? ある日、同僚の結婚式に出…
年間の所得や給与を確認して、正しく納税するために行う、年末調整。 年に1回しかやらない作業で、かつ人によっては複雑な計算が必要なため、大変だと感じる人もいるでしょう。 会社に勤めながら、漫画やイラストを描いている、もずく…
仕事中、一息つける時間である、お昼休憩。 お弁当やお店の定食が、午前中のモチベーションになっている人もいるでしょう。 お昼ご飯が楽しみすぎて…? 日々の出来事を漫画にして、Xに投稿している、もずく(@mozuku_zqu…
仕事や学校をはじめ、予定のある朝には、寝坊しないように目覚まし時計を使って起きている人は多いはず。 昨今では、スマホのアラーム機能を、目覚ましに使用している人も多いのではないでしょうか。 漫画家のもずく(@mozuku_…
身体や心が疲れている時に「頭が回らない」と思ったことはありませんか。 「周りのことに注意を向けられない」と感じたら、一度休んでみることが大切です。 頑張りすぎてしまうと、思わぬ失敗につながってしまうかもしれません。 疲れ…
通勤や通学に電車を使っている人は多いですよね。 混雑する車内では、なるべく席を確保して座りたいものです。 Xで絵日記を公開している、もずく(@mozuku_zqu)さんはある日、混んでいる電車で無事に席に座ることができま…
みなさんは、オフィスや学校の教室に一番に到着した経験はありますか。 いつもは人でにぎわう場所ほど、1人になると不思議な気持ちになりますよね。 もずく(@mozuku_zqu)さんはある日、朝早くに出社した1人。 ガランと…
新型コロナウイルス感染症の流行により、多くの企業でリモートワークが取り入れられた昨今。 それぞれが違う場所で作業をしているため、会議をする際は互いの顔を見ながら話せるビデオ通話ツールを使用する企業が増えました。 もずく(…
どの季節に食べてもおいしい白米は、さまざまなおかずと相性がいいですよね。 主食として食卓に並ぶ機会も多く、日本人の味の好みに合っているといわれています。 絵日記を描いている、もずく(@mozuku_zqu)さんは、ご飯が…
仕事や学校がある平日や、午前中に予定がある休日などは、多くの人が目覚まし時計を使って起きるもの。 昨今は、目覚まし時計を設定するのではなく、スマホのアラーム機能で起きる人がほとんどでしょう。 もずく(@mozuku_zq…
日中、一息つける時間である、お昼休憩。 休憩時間に食べるお弁当やお店の定食が、午前中のモチベーションになっている人もいるでしょう。 お昼ご飯が楽しみすぎて…? 日々の出来事をTwitterに投稿している、もずく(@moz…
複数の就活生が同時に受ける、集団面接。 就活をする時のほとんどは応募者が1人で受ける個人面接ですが、就職活動をしているのが学生の場合だと、複数人を一度に面接することがあります。 集団面接で思わぬ質問が飛んできて? 過去に…
公共交通機関の中でも、多くの人が利用する電車。 ほかの人の迷惑にならないよう、座って足を前に投げ出さない、荷物は前に抱えて持つなど、あらゆるマナーが存在します。 『正義パンチ』 ある日、駅のホームで電車を待っていた、もず…
「最近ずっとこうである」 そんなひと言とともに、Twitterに作品を投稿した、もずく(@mozuku_zqu)さん。 もずくさんが公開したのは、自身の1週間の『体感』を描いた、8コマの漫画です。 1週間をレースに例える…
2~3段のティースタンドで、さまざまなスイーツが提供されるアフタヌーンティー。 アフタヌーンティーは1800年代中頃に、イギリスの貴族たちの間で始まった習慣といわれており、2022年現在、日本のホテルやカフェでも食べるこ…
出勤前の準備や、子供の身支度などに追われて、忙しくなりがちな朝の時間。 前日についつい夜更かしをして、寝坊した経験がある人もいるでしょう。 そんな慌ただしい朝のワンシーンを漫画化して、Twitterに投稿した、もずく(@…