「え…150匹!?」 社員をざわつかせた社内メールとは?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
総務や人事から送られてくる社内メールは、社内行事の日程や、人事異動のお知らせなど、会社全体に関わる内容が一般的。
しかし、ちのつ(@OoplooooolqoO)さんの会社では、一風変わった社内メールが届く時があるそうです。
そのメールがこちら。
お疲れ様です。
支店長がご自宅でカブトムシを150匹ほど飼っているそうです。
ご希望の方にはゲージ付きで譲っていただけます。
現在はさなぎで、1週間ほどで成虫になる予定です。
遠慮はいらなさそうです。
ご希望の方はお知らせください。
実は、ちのつさんの会社では以前にも、「お客さんからブドウをいただきました。支店長のテーブルの前に置いていますので、ぜひ食べてください」というお知らせがあったのだとか。
家族からのメールのような安心感があり、社内のアットホームな雰囲気が伝わってきます。
ちなみに、カブトムシ150匹分のエサ代は、月に約1万円ほどかかってしまうそうです。
より多くの引き取り手がみつかるといいですね。
[文・構成/grape編集部]