subculture

部下にパワハラを行う上司 まさかの結末に「こうなりたい」「人生が楽しくなりそう」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

権力や優位な立場を利用して、部下や同僚に対する嫌がらせ行為を指す『パワーハラスメント(以下、パワハラ)』。

上下関係を利用したパワハラは近年問題視されており、各企業はあらゆるパワハラ防止対策を講じています。

そんな上司のパワハラ行為を、すべて前向きにとらえたら…漫画家のコハラモトシ(@kohara_motoshi)さんが投稿した創作漫画をご紹介します。

『パワハラをポジティブに受けとるヤツ5』

「お前の代わりなんていくらでもいる」「明日から会社にこなくていい」など、パワハラに該当する言葉をかける上司。

しかし、男性は上司の言葉をすべてポジティブにとらえ、落ち込むどころかどこか誇らしげなのです…!

男性の強靭なメンタルに、「こうなりたい」「人生が楽しくなりそう」「ポジティブにとらえられるのは素敵」などの声が続出しました。

万が一パワハラ行為を受けた場合は、企業の専用窓口を利用したり、周囲に助けを求めたりすることが大切です。

パワハラ行為をする人が悪なのは明らかですが、他人の心ない言葉で自分を追い詰めないためにも、ポジティブに変換するとよいかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

めい(son_son_sooooooon)さんの漫画

店員「ちょっとちょっと」 3児を連れて歩く女性に「見てらんないんだよ」「東京の人は冷たい」とよく言うけれど、それは都市伝説かもしれない。子連れの女性が、それぞれ別の日に受けた、見知らぬ人からの優しさや気遣いに感動!

南兎(@sud_lapin2987)さんの漫画

動物病院の待合室で? たまに見かける光景に「楽しい」「こんなにかわいい空間があるんだな」ウサギのひめちゃんと一緒に暮らしている、南兎(@sud_lapin2987)さん。動物病院で見かけた光景をイラストに描き、Xに投稿したところ、14万件もの『いいね』が付き、注目を集めました。

出典
@kohara_motoshi

Share Post LINE はてな コメント

page
top