lifehack

ダイソーの調味料ホルダーが意外な場所で大活躍 「この発想はなかった」「賢すぎ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ホルダー

100円ショップには、日常のちょっとした困りごとを解決してくれるアイテムが豊富にそろっています。

本来の使い方でも十分便利ですが、意外な使い方で活躍するアイテムも数多く存在しているのです。

本記事では、ライフハックを発信している、ぽちこ(potiko_100kin)さんのInstagramから、100円ショップのアイテムを活用した『じゃない』使い方を紹介します。

調味料ホルダーの『じゃない』使い方

使用するのは、100円ショップの『ダイソー』で販売されている、『マヨケチャホルダー』。

マヨケチャホルダーを持つ人

片側に付いたフックを冷蔵庫のドアポケットに固定して、倒れやすいマヨネーズやケチャップを逆さまに収納できるアイテムです。

ぽちこさんは、このホルダーを本来とは異なる方法で活用しています。

ハンドクリームの収納に

小物ケースの内側に『マヨケチャホルダー』を取り付ければ、チューブタイプのハンドクリームを立てて収納できるでしょう。

マヨケチャホルダーでハンドクリームを収納している様子

洗面台周りのヒゲ剃り収納に

洗面台の収納ケースに固定すると、置き場に困りがちなヒゲ剃りを立てて収納できます。

マヨケチャホルダーでヒゲ剃りを収納している様子

メイクブラシを立てて収納

メイク道具を入れているケースの内側に取り付けるのも1つの方法です。ケースの中に仕切りを作れます。

マヨケチャホルダーでメイクブラシを収納している様子

キッチンのトング収納に

フライパン立てに『マヨケチャホルダー』を取り付けて、トングなどを立てて収納する方法も便利です。調理中にサッと取り出せるうえに、引き出し内を整理整頓できるでしょう。

マヨケチャホルダーでトングを収納している様子

ペットボトルの乾かし場所に

『マヨケチャホルダー』をシンク内のスポンジラックに固定してみましょう。

マヨケチャホルダーでペットボトルを乾かしている様子

そこにペットボトルを逆さに入れると、口の部分が『マヨケチャホルダー』のくびれにフィットし、スムースに水切りができます。

投稿には、以下のようなコメントが寄せられていました。

・ペットボトルの置き場にずっと困っていた。

・マネしてみる!

・プチストレスが解消できそう。

100円ショップのアイテムですっきり解決できる工夫を、ぜひ参考にしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

ペットボトル

ペットボトルと牛乳でできる簡易ライト 停電対策に「賢い」「助かる」懐中電灯があると停電した時に室内を照らせますが、明るくなるのは懐中電灯の周辺だけです。部屋全体とまではいかなくても、もう少し照らせる範囲を広げたいという人は、懐中電灯と一緒に『水の入ったペットボトルと牛乳』を使ってみましょう。

セリアのほうきが『バズった』理由 万能性に「これは欲しくなる」「一家に1本」セリアで販売されている『万能ほうき』を知っていますか。食べカスや細かなゴミはもちろん、ジュースやお茶をこぼした時にも活躍する、優れものなのです。本記事では、セリアで購入できるほうきの実力を紹介します。

出典
potiko_100kin

Share Post LINE はてな コメント

page
top