【ダイソー】水アカ掃除の救世主 『立つおそうじキューブ』で水回りがピッカピカ!
公開: 更新:

撮影:grape編集部

開封後はいつまでOK? 企業の解説に「知らなかった」「助かる」【保存の知識4選】食品をおいしく長持ちさせるためには、正しい保存方法を知ることが大切です。エバラ食品やアヲハタ、キッコーマンなど各メーカーが解説する保存の基本をもとに、開封後の目安や扱い方を紹介します。

なぜ気づかなかった? ウエットシートを取り出しやすくする方法が…ウエットシートが何枚も連なって出てきてイライラ…そのプチストレスは「フタを縦に貼る」だけで解決できます!発想の転換で生まれたこの裏技は、100均のフタでも効果あり。たった一つの工夫で、ウェットシートの使い心地が劇的に向上する神ライフハックを写真付きで解説します。
洗面所やキッチンなど、汚れがたまりやすい水回り。
清潔に保つためには、日々の掃除が欠かせませんよね。
面倒くさがりな筆者には、掃除のモチベーションを保てるようなアイテムが必要でした。
100円ショップ『ダイソー』で掃除グッズを探していると、ある商品と出会ったのです。
ダイソーのスポンジ、下を見ると?
筆者が手に取ったのは、水アカを掃除するための、手のひらサイズのスポンジ。
色は白で、よくあるシンプルな見た目と思いきや…。
撮影:grape編集部
「脚が生えている!」
筆者が手に取ったのは、『立つおそうじキューブ』。
四角のキューブ型のスポンジに4本の脚がついているではありませんか!
まるで小さな椅子のようなビジュアルがキュートですよね。
実際にキッチンに置いてみると…。
撮影:grape編集部
生活感あふれるキッチンが、癒しの空間に早変わり!
掃除を後回しにしがちな筆者でも、「きれいな状態を保たなければ」と意欲がわいてきました。
早速、『立つおそうじキューブ』でステンレス製のシンクの、白くなっていた水アカを洗ってみます。
撮影:grape編集部
水アカがきれいに落ちました!
撮影:grape編集部
掃除が終わった後は、『立つおそうじキューブ』を洗ってしぼったら、元の場所に戻します。
撮影:grape編集部
しっかりとしぼれば、スポンジから水がしたたり落ちる心配もなさそうですよ。
かわいらしさと機能性を兼ね備えた、『立つおそうじキューブ』。
掃除のモチベーションアップに、使ってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]