100均で買ったペン立てを? 収納術に「分かりやすい」「安心」
公開: 更新:


疲れた平日でもすぐに『パスタ』が食べられる! 「まるで喫茶店の味」なナポリタンを作ったアイテムは…味も豊富で、手軽に作れるパスタですが、「ゆで時間が長い…」と感じたことはありませんか。 100円ショップの『セリア』で、パスタ調理のすべてが1つでできるアイテムを見つけたので、使ってみましたよ!

1回では消費しきれなかった試供品 簡単に閉じる100均アイテムに「悩みがなくなった」「便利」化粧品などのお試し用に『試供品』は便利ですが、使いきれない分量の時、保存に困りませんか。 100円ショップの『セリア』で、そんな時に使える専用アイテムを見つけたので、使ってみました。






ペンの収納に役立つ『タワーペンスタンド』。100円ショップでも販売されており、カテゴリー別にきれいに分けられるので便利ですよね。
実は、『タワーペンスタンド』はペン以外の収納にも使えることを知っていますか。ネット上では、100円タワーペンスタンドの新たな方法が話題になっているのだとか。
本記事では、生活に役立つタワーペンスタンドの意外な使い方を紹介します!
『タワーペンスタンド』の意外な活用法
用意したのは、100円ショップ『ダイソー』の『タワーペンスタンド』。まったく同じである必要はなく、似たような形のものであれば大丈夫です。
種類によって深さや収納できる数も異なるので、うまく活用してみてくださいね。
『タワーペンスタンド』をキッチン収納に!
まずは、キッチンでの収納術。スプーンやフォークなど、種類別に仕分けをして収納することができます。
カトラリーをまとめて収納する人もいるかもしれませんが、これであればキッチン周りもスッキリ!このまま引き出しに入れるのもいいですが、キッチンの見えるところに置いても、あまり場所を取らないのでいいですね。
『タワーペンスタンド』を洗面台の収納に!
続いては、洗面台での収納です。人によっては、スキンケア商品や化粧道具などの物が多くなりがち。
細かいものは『タワーペンスタンド』にまとめることができますよ!
置き場所に困るクシやカミソリも、立てかけておくだけでOK。ほかの場所に触れることなく、清潔に保管をすることができます。
カミソリはカバーをかけておくと、安全に取り出せますよ。筆者は収納後にダブルクリップを装着しました。
「このために存在してた?」 ダブルクリップの思わぬ使い道
『タワーペンスタンド』を救急グッズの収納に!
最後の活用方法は、爪切りや体温計などの救急グッズです。頻繁に使わない物ほど、失くしてしまうことが多いですが、『タワーペンスタンド』であれば分かりやすく保管できますよ。
また、薬や絆創膏などは引き出しの中で散乱しがち。そういった細かいものもカテゴリー別に分けて置いておけるので安心です。
『タワーペンスタンド』に収納すれば物がスッキリとまとまるので、中身によってはインテリアのような役割も果たしてくれそうですね。
暮らしの中のさまざまなシーンで、活用してみてください。
[文/キジカク・構成/grape編集部]