lifestyle

「これは助かる」「もう安心」 ダイソーの便利グッズで、簡単に個人情報を保護!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

郵便物に書かれている住所や氏名などの個人情報。

破棄する時、個人情報が見えないようにマジックで塗りつぶしたり、ハサミで切ったりと手間がかかりますよね。

シュレッダーがあればよいかもしれませんが、筆者は持っておらず、捨てるのが面倒でついつい郵便物などを溜めてしまいがち。

そんな困りごとを解決してくれるのが、個人情報を簡単に隠せる『個人情報保護用スタンプ』。

ローラータイプやスタンプタイプといった簡単に使えるものが、さまざまなメーカーから発売されています。

筆者は100円ショップの『ダイソー』で見つけたので、購入して試してみました!

ダイソー『個人情報保護用スタンプ』の使い心地は?

『ダイソー』の『個人情報保護用スタンプ』は、税込み110円で、ダブルローラータイプのスタンプ。

パッケージの注意書きを見ると、アート紙やトレーシングペーパー、和紙など紙の素材によっては使えない場合があるとのことです。

本体は縦約4cm、横約4cmのコンパクトサイズなので、大きい文字の場合は複数回使う必要がありそうです。

写真だとやや見ずらいのですが、黒色のインクが付いているスタンプ面は、1~9までの数字が4列に並んでいます。

紙に使ってみると、力を入れなくても、しっかりインクが付きました。

写真の真ん中は力を入れて使ったものです。数字が判別できないくらいインクが濃く出ており、これなら個人情報もしっかり隠れそう!

住所と氏名を印刷した封筒で試してみましょう。

2回スタンプを使ったところ、住所の部分はしっかり隠れています!

氏名は住所より大きい文字でしたが、2回転がして問題なく隠れました。隠れているかが心配な場合は、力を入れてインクを濃くするとよいでしょう。

SNSでは実際に使ってみた人の声が投稿されていました。

・個人情報が100円で守れるとは…。

・本当に買ってよかった!

・郵便物を安心して捨てられる。

『ダイソー』の『個人情報保護用スタンプ』は、力の入れ具合でインクの濃さを調整でき、個人情報をしっかり隠してくれる便利な商品でした。

コンパクトサイズで使いやすく、ペンケースや引き出しに入れても場所を取りません。

封筒やダイレクトメールの破棄に困っている人は、ぜひ試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top