lifestyle

ダイソーの『ペットボトルラック』が便利! 「万能すぎ」「早速買います」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ペットボトル

※写真はイメージ

ペットボトルの置き場所に困った経験はありませんか。

縦に置こうとすると高さがつかえて棚に入り切らず、かといって横に置くと転がってしまってイライラすることもあるでしょう。

そのようなプチストレスを解消してくれるアイテムを紹介しているのが、整理収納アドバイザーであるぬま(numa.numa_1230)さんです。

便利グッズをうまく活用して、収納上手になりましょう。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

ペットボトルの収納は『ペットボトルラック』でストレスフリー!

ペットボトルの収納に便利なのが『ダイソー』で販売されている『ペットボトルラック』(税込110円)です。

『ペットボトルラック』の写真

丸いペットボトルの場合、横向きに置くとコロコロと転がってしまいます。

『ペットボトルラック』を使えば、仕切りがしっかりとボトルを固定してくれるので、転がる心配がありません。

『ペットボトルラック』にペットボトルを二本収納した様子

1つのラックにペットボトルを2本収納可能で、さらに重ねて使えるので、限られたスペースを効率よく活用できます。冷蔵庫内やパントリーなど、デッドスペースが生まれやすい場所の収納にぴったりです。

『ペットボトルラック』を二つ重ねて4本ペットボトルを収納した様子

省スペースで見た目もすっきり整うので、ペットボトル収納のストレスがぐんと軽減されるでしょう。

『ペットボトル』以外にも使える!

『ペットボトルラック』は、その名の通りペットボトルをすっきり収納できる便利グッズですが、実はそれ以外の用途でも活躍します。

例えば、収納に困りがちな水筒の整理にもおすすめです。

『ペットボトルラック』を二つ重ねて水筒を収納した様子

水筒は形や大きさもまちまちで、特に高さのある物は棚に置くと安定せず、ちょっとした拍子に転がったり倒れたりすることがあります。

『ペットボトルラック』を使えば、それぞれの水筒が専用の場所にすっきり収まり、使いたい時にサッと取り出せて便利です。

出し入れが楽になるだけで、日々のちょっとしたストレスが減ります。

『ペットボトルラック』に収納した水筒を取り出す様子

また、キッチンや洗面所などで使うことが多いスプレー類の収納にもぴったりです。

ごちゃつきやすいスプレー類も、ラックに置けばしっかり固定されて見た目もすっきりとします。

収納ケースにまとめて入れるよりも中身がひと目で分かるので、使用頻度の高いアイテムも管理しやすくなるでしょう。

『ペットボトルラック』を二つ重ねてスプレーを収納した様子

『ペットボトルラック』は、アイディア次第でいろいろな収納に活用できます。気になる人は、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

バター

バター1箱、買ったらすぐやる 現役シェフの投稿に「天才」「これならできそう」現役シェフとして働いている、麦ライス(@HG7654321)さんが、おすすめのバターの保存方法を紹介。料理に使いたい時にすぐに取り出せる方法が?

出典
numa.numa_1230

Share Post LINE はてな コメント

page
top