100均で買った『ミニチュアコンテナ』 ブックエンドと組み合わせると…「飾るだけじゃもったいない!」
公開: 更新:

撮影:grape編集部

加熱しすぎて石のように固くなったサツマイモ 再びレンチンすると…?電子レンジで加熱しすぎて、固くなったサツマイモ。 2025年11月下旬、カチコチのサツマイモを作ってしまった筆者が、再び『ふっくら』とさせる裏技を試してみました。

もうロングコートで悩まない! ハンガーを1本追加するだけで解決する『収納の裏技』ロングコートをクローゼットにしまうと、仕切りに裾がついてしまうことが気になっていた筆者。 コンパクトに収納する3つの方法を試してみました。






近年、100円ショップではさまざまなミニチュアが販売されていることをご存じでしょうか。
ユニークな見た目をしたミニチュアが多数取り扱われており、人気を博しています。
100円ショップのミニチュアが大好きな筆者。
先日は、こんなアイテムを100円ショップ『セリア』で購入しました。
撮影:grape編集部
商品名は、『ブリック コンテナ20F 福山通運(以下、ブリックコンテナ)』。価格は税込み110円です。
福山通運株式会社(以下、福山通運)に承認を得て、実際のコンテナにそっくりなミニチュアを販売しているとのこと。
誰しも一度は見たことがあるであろう、福山通運のコンテナを、幅115mm×奥行50mm×高さ54mmのサイズに落とし込んでいます。
撮影:grape編集部
ユニークな見た目は、部屋や机に飾りたくなるでしょう。
さらに『ブリックコンテナ』は、実際にフタを取り外すこともできる仕様。
撮影:grape編集部
「飾っておくだけではもったいない」と感じた筆者は、活用してみることにしました。
セリアの『ブリックコンテナ』を活用してみた!
『ブリックコンテナ』は、日用品や文房具といった小物を入れるのに適しています。
例えば、マスキングテープとダブルクリップを入れてみると、このような感じです。
撮影:grape編集部
『小物入れ』として活用
蓋を閉められるので、倒した時に散らばる心配もありません。
学校や会社の机の上に置いておけば、小物入れとして使えるうえ、見た目が注目を集めて周りの人との会話も増えそうです。
撮影:grape編集部
ほかにも筆者は、ヘアゴムやリップクリーム、コンタクトといった日用品も入れてみましたが、しっかり収納できましたよ。
撮影:grape編集部
ほかにも、カギや小銭入れなども入れられそうです。
収納する物によって、机の上や玄関など、お好きな場所に置いてみてはいかがでしょうか。
マグネットと組み合わせて『浮かせる収納』として活用
金属素材のブリキでできており、四方の壁面が薄い『ブリックコンテナ』。
「磁石を使うことで浮かせられそう」と考えた筆者は、100円ショップ『ダイソー』で購入したマグネットと組み合わせてみました。
撮影:grape編集部
『ブリックコンテナ』にマグネットをつけて、磁石がくっつく素材の場所に近づけると…。
撮影:grape編集部
浮かせることに成功!
筆者は、机の横にくっつけたので、卓上のスペースを取ることなく『ブリックコンテナ』を使えました。
磁石がくっつかない場所の場合は、ブックエンドを活用しましょう。
適当な場所にブックエンドを引っ掛けてみてください。
撮影:grape編集部
磁石をつけた『ブリックコンテナ』がブックエンドにくっつくことで、浮かせることができますよ。
筆者はミニサイズのマグネットを使ったので、ずり落ちないために8個必要でしたが、磁石のサイズを変えればもっと手軽に浮かせることができるでしょう。
飾るだけじゃない!『ブリックコンテナ』は収納に役立つ便利アイテム
以上のように、『セリア』の『ブリックコンテナ』は小物入れとしても十分活用することができました。
さらに、マグネットやブックエンドと組み合わせれば、より幅広い場面で活躍してくれるでしょう。
『セリア』をはじめとした100円ショップでは、福山通運以外のデザインが施されたコンテナのミニチュアも販売されているので、気になった人は探してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]