デンタルフロスが余っていたら… 活用法に「なるほど!」「そんなやり方が」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ドアノブ+輪ゴムだけで静寂を手に入れる? 驚きのアイデアとは…ドアの閉まる「カチャッ」音を瞬時に消す裏ワザが海外で話題!身近な輪ゴムをドアノブにひと工夫するだけで、騒音が劇的に軽減。赤ちゃんや家族に気兼ねなく、静かにドアを開け閉めしたい人必見の簡単ライフハック。

ペットボトルと牛乳でできる簡易ライト 停電対策に「賢い」「助かる」懐中電灯があると停電した時に室内を照らせますが、明るくなるのは懐中電灯の周辺だけです。部屋全体とまではいかなくても、もう少し照らせる範囲を広げたいという人は、懐中電灯と一緒に『水の入ったペットボトルと牛乳』を使ってみましょう。






歯のケアに欠かせないデンタルフロス。実は歯の掃除以外にも驚きの使い道があるそうです。
ライフハックや暮らしに役立つ便利な裏技を発信しているボム(bom_kosodate_lifehack)さんのInstagramより、デンダルフロスの意外な使い道を紹介します。
デンタルフロスはあの玩具を外す時に便利!
ボムさんによると、デンタルフロスはプラスチック製のブロック玩具を外す時に役立つそうです。
プラスチック製のブロック玩具は、特に小さいサイズの場合、一度くっ付けてしまうと外すのが難しいもの。無理矢理ブロック同士を外そうとすると、指先や爪が痛くなってしまいます。
そのような時はデンタルフロスをブロックの間に差し込んでみましょう。
ブロックとブロックの間にすき間ができて、取り外しやすくなります。
デンタルフロスがない場合は、爪楊枝でも代用できます。
驚きの裏技にコメントが多数!
ボムさんの投稿を見た人からは、
・力任せに外そうとしていましたが、これなら簡単に外せますね。
・ペンチで無理矢理外していたけれど、これはすごい裏技ですね!
・これで諦めずに済みます。
などのコメントが寄せられています。
この裏技を知っていれば、子供から「外してほしい」と頼まれた時にすぐ対応できるでしょう。簡単にブロックを外せない時に試してみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]