ペットボトルキャップに卵を置くと… 結果に「頭いい」「こりゃ驚いた」
公開: 更新:

※写真はイメージ

余った紙袋の両端に穴を開けると… 完成した収納アイテムに「これは助かる」「その手があったか!」筆者の家は、何かと物が多いので、収納に苦労しています。そこで、家にある物で収納アイテムを作れないかとネットで探していると、紙袋を使った方法を発見。

ドアノブ+輪ゴムだけで静寂を手に入れる? 驚きのアイデアとは…ドアの閉まる「カチャッ」音を瞬時に消す裏ワザが海外で話題!身近な輪ゴムをドアノブにひと工夫するだけで、騒音が劇的に軽減。赤ちゃんや家族に気兼ねなく、静かにドアを開け閉めしたい人必見の簡単ライフハック。






ペットボトル飲料を飲み終わった後、「キャップはすぐに捨てている」という人がほとんどかもしれません。
しかし、実はその『キャップ』が料理をする時に役立つ便利なアイテムに変身します。
ゴミやリサイクルに出す前に、キッチンでもうひと働きしてもらいましょう。
ライフハックや暮らしに役立つ便利な裏技を発信しているボム(bom_kosodate_lifehack)さんのInstagramでは、ペットボトルキャップの活用法を紹介しています。
どのような使い道があるのか、早速見ていきましょう。
ペットボトルのキャップが『エッグスタンド』に大変身!
冷蔵庫から取り出した卵をキッチンカウンターの上に置いておくと、コロコロと転がってしまうことはありませんか。
そのような時に役立つのが、ペットボトルの『キャップ』です。キャップを使えば、転がってしまう卵も簡単に固定できます。
方法はとてもシンプルです。ペットボトルのキャップを裏返して置きましょう。
キャップの上に卵を載せれば『エッグスタンド』の代わりとして使えます。
キャップのへこみと卵の形状が絶妙にマッチし、卵がぴったりと収まりました。これにより、卵のコロコロに悩まされることはありません。
身近な物の思わぬ活用法に、ボムさんの投稿には、以下のようなコメントが寄せられています。
・これは便利ですね。
・身近なもので便利に使えるアイディアが面白いです。
・お手伝いしてくれる娘ちゃんにも出来そう!
置き場所を決めて保管しておくと便利
ペットボトルのキャップは、使いたい時にすぐ取り出せるよう、専用の容器やボックスに整理して保管しておくと便利です。
こうすることで、必要な時にすぐにキャップを活用できるので、キッチンでの作業効率も上がるでしょう。
これまでペットボトルのキャップは捨てていたという人は、キッチンの便利アイテムとして活用してみてはいかがでしょうか。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]