「そうやって使えるとは!」 キッチンペーパーの活用術に「ハッとした」
公開: 更新:
靴下を干す時は履き口が上?下? 正解に「メリット多いな」「次からそうする」靴下を洗濯機に入れる時、表と裏のどちらを外側にして入れるのが正解なのかご存じですか。表が汚れていると思いがちな靴下ですが、裏の汗や皮脂汚れもしっかりと落としたいです。気になる疑問を解消させましょう。
もしかして、まだ三角に折ってる? ビニール袋の収納テクに「収まりよき」キッチンの戸棚の中でかさばりがちなビニール袋。すっきり収納するためには、三角折りよりも四角折りにするのがおすすめです。収納ケースにもぴったりと収まる、おすすめの折り方を紹介します。
- 出典
- エリエール
水分や油分の吸収に便利な『キッチンペーパー』。料理のさまざまなシーンで活躍するので便利です。
エリエールの公式サイトでは、意外と知らないキッチンペーパーの活用術を紹介しています。
キッチンペーパーの活用術
エリエールの公式サイトでは、エリエールのキッチンペーパーは以下のようなシーンでも使えると回答しています。
・落とし蓋
・灰汁(あく)取り
・電子レンジでの加熱
落とし蓋
キッチンペーパーはぬれても破れにくい強度があるため、落とし蓋に使えます。ただし長時間の使用には向いていません。
灰汁取り
キッチンペーパーを調理中の鍋の上にかぶせると、灰汁や余分な油を吸収します。ただしキッチンペーパーを入れっぱなしにするのはNG。せっかく吸い取った灰汁がスープに戻ってしまう場合があります。
灰汁を吸い取ったらすぐに鍋から取り出しましょう。
電子レンジでの加熱
キッチンペーパーで食材を包めば、電子レンジで加熱ができます。
その際キッチンペーパーはぬらしてから使い、加熱のしすぎには十分注意してください。
なお粘性の強い食品に使うと、紙の繊維が付着する可能性があるため避けましょう。
キッチンペーパーとペーパータオルの違いは
キッチンペーパーと似ている紙製品に『ペーパータオル』があります。それぞれ用途が異なるので、違いを理解しておくことが大切です。
キッチンペーパーは『台所用』に分類されているもの。食品に触れることを想定して作られています。料理だけではなく掃除にも使え、使用可能なシーンが幅広いのが特徴です。
一方ペーパータオルは『衛生紙用品』に分類されていて、食材に触れることは想定されていません。ぬれた手を拭く・テーブルを拭くなど、対人や対物を想定して作られているのが特徴です。
キッチンペーパーは、水分や油分を取るだけではないさまざまな活用術があります。便利な使い方を覚えておいて、日々の調理に活用してみてください。
[文・構成/grape編集部]