余った卵白を冷凍したら「優秀すぎた」 ローソン公式の活用法に絶賛の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

キムチの素が余った時に試したい4つの使い方 方法に「衝撃」「絶対試す」手軽に味が整うキムチの素。しかし、なかなか使いきれない点が悩みの種です。「もっと活用法が広がれば…」と悩む人も多いでしょう。本記事ではキムチの素を使ったアレンジレシピを4つ紹介します。

捨てる前にちょっと待って! 大根の皮の使い道に「賢い」「試したい」【活用レシピ4選】野菜や果物の皮は、生ゴミとして捨てがちな部分。しかし工夫次第で、立派な一品が完成するそうです。皮を活用したレシピを4つ紹介します。
- 出典
- akiko_lawson






お菓子を手作りした時など、卵の白身だけが余ってしまうことがありますよね。
捨ててしまう人もいるかもしれませんが、卵白は冷凍保存しておけば、さまざまなシーンで活用できることをご存じでしょうか。
ローソン公式Instagram(akiko_lawson)で紹介されていた冷凍保存のやり方を試してみたので、活用方法と共にご紹介します。
冷凍保存で便利に使える
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
それでは、実際にやってみた様子を写真と共に紹介していきます。まず、卵を卵白のみの状態にしましょう。
保存のために卵白をラップに包みます。少し深さのある小皿の上にラップを乗せて、そこへ卵白を投入していきましょう。
やりにくいようであれば、スプーンなどで卵白をすくって投入してもよいでしょう。もしくは、卵を割る段階から小皿とラップを用意しておき、その上で卵白のみを落としても効率的かもしれません。
ラップの端を集めて、くるくるっとねじりながらまとめ、輪ゴムで留めておきます。このような巾着型にできたら、冷凍庫へ入れるだけです。
実際に冷凍卵白を使ってみました
冷凍卵白を食べる際は、必ず加熱調理が必要です。後日、筆者は冷凍卵白を使ってホワイトオムレツを作ってみました。
常温で解凍したらよく泡立てて、塩を少し加えます。
油を薄くひいたフライパンに投入したら、とろけるチーズを一枚入れて包みます。
冷凍白身を使った料理を食べてみて
オムレツにすると、卵白特有のふわふわ食感がクセになるおいしさでした。普通のオムレツとは違う真っ白な見た目も楽しめます。
ほかにも、お味噌汁に入れるのもいいですし、つなぎとしても優秀だそう。えびや挽き肉のペーストなどを作る時や、ハンバーグのたねを作る時などは、卵白をつなぎに使うとおいしく仕上がるようです。
余った卵白は捨てずに冷凍保存しておけば、2週間ほど保存可能。さまざまな料理で大活躍します。卵白だからこその風合いを楽しめるので、無駄にせず賢く消費しましょう。
[文・構成/grape編集部]