lifestyle

100均で買ったタンブラー 使い道に「目からウロコ」「感動した」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ダイソーの商品で作ったランプの画像

さまざまな商品を手頃な値段で手に入れることができる、100円ショップ『ダイソー』。

『ダイソー』の商品を使って、おしゃれなインテリアアイテムが作れたら便利だと思いませんか。

ただ重ねるだけ!超簡単なランプの作り方

100円ショップの商品を使った簡単なDIYなどをSNSに投稿している、maiko(simpzy_life)さん。

Instagramに『ただ重ねるだけの超簡単DIYランプ』の作り方を公開しています。

必要な4つの商品はすべて『ダイソー』で購入できるもの。作業時間はなんと、たったの10秒です!

【用意するもの】

・『2WAY真空2重タンブラー』(税込550円)

・『キャンドルホルダー(ガラス、約7cm)』(税込み110円)

・『リモコンライトイルミネーション』(税込み330円)

・『2重ステンレス器』(税込み330円)

『2WAY真空2重タンブラー』を逆さまにします。

上に、『キャンドルホルダー(ガラス、約7cm)』をのせてください。

ダイソーの商品で作ったランプの画像

『リモコンライトイルミネーション』の発光する面を下に向けてのせます。

最後に、『2重ステンレス器』を重ねれば完成です!

ダイソーの商品で作ったランプの画像

ダイソーの商品で作ったランプの画像

落ち着いた見た目の、おしゃれなランプになりました。それぞれの部品が、タンブラーやステンレス器だとは、いわれなければ分からないでしょう。

『リモコンライトイルミネーション』は、明かりに12色のバリエーションがあり、4時間と8時間のタイマー設定も可能です。

リビングや寝室など、さまざまな場所で活躍しそうですね!

maikoさんのアイディアには称賛の声が多く上がりました。

・超簡単なのにかわいい!ステンレス好きにはたまらない。

・アイディアに目からウロコでした。

・マジで天才!感動すら覚えました。

・ガラスの部分が少し見えるのがポイントですね。

商品の合計金額は、税込み1320円です。

安価に作れるうえ、固定していないので、取り外せばそれぞれの商品を本来の用途で使えます。

もしも、ランプに飽きたり必要がなくなったりしても、商品を無駄にせずに済みますね。

気になった人は、参考にしてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

「搾り器よりラク!」 レモン絞りの裏技に「目からウロコ」「やってみる」【便利な下処理4選】『レモン搾り器』はレモンの果汁を搾る時に活躍しますが、すべての果汁を搾り取るにはレモンを何度もこすらなくてはなりません。時間をかけず、力も使わず、「簡単にレモン果汁を搾りたい」という人は、『あの食器』を使ってみましょう。

魚だけじゃない! 魚焼きグリルの使い道に「万能すぎ」「早速やる」【料理の裏技4選】『魚焼きグリル=魚を焼く器具』と思っている人は多いでしょう。魚を焼くことがメインではありますが、それだけにしか使えないというわけではありません。魚焼きグリルを使い倒せるように、さまざまな使い方をマスターしましょう。

出典
simpzy_life

Share Post LINE はてな コメント

page
top