100均で買ったタンブラー 使い道に「目からウロコ」「感動した」
公開: 更新:


「寒くてもこれならできる」 100円アイテムで窓がピカピカに!「爆速すぎ」「最高」寒くなると億劫な窓掃除。汚れに気づいてはいるものの「また今度で…」と後回しにしていませんか。実は、100均アイテムを賢く使えば、短時間で完了できるそうです。本記事では、パパッと終わる簡単な窓の掃除術を紹介します。

マスキングテープがシュシュに!? 仕上がりに「おしゃれすぎ」「飾りたい」かわいくてついついコレクションしたくなるマスキングテープ。しかし、意外と使い道がなくて溜まる一方だな、と思っていませんか。本記事では、マスキングテープの活用法を紹介します。
- 出典
- simpzy_life






さまざまな商品を手頃な値段で手に入れることができる、100円ショップ『ダイソー』。
『ダイソー』の商品を使って、おしゃれなインテリアアイテムが作れたら便利だと思いませんか。
ただ重ねるだけ!超簡単なランプの作り方
100円ショップの商品を使った簡単なDIYなどをSNSに投稿している、maiko(simpzy_life)さん。
Instagramに『ただ重ねるだけの超簡単DIYランプ』の作り方を公開しています。
必要な4つの商品はすべて『ダイソー』で購入できるもの。作業時間はなんと、たったの10秒です!
【用意するもの】
・『2WAY真空2重タンブラー』(税込550円)
・『キャンドルホルダー(ガラス、約7cm)』(税込み110円)
・『リモコンライトイルミネーション』(税込み330円)
・『2重ステンレス器』(税込み330円)
『2WAY真空2重タンブラー』を逆さまにします。
上に、『キャンドルホルダー(ガラス、約7cm)』をのせてください。
『リモコンライトイルミネーション』の発光する面を下に向けてのせます。
最後に、『2重ステンレス器』を重ねれば完成です!
落ち着いた見た目の、おしゃれなランプになりました。それぞれの部品が、タンブラーやステンレス器だとは、いわれなければ分からないでしょう。
『リモコンライトイルミネーション』は、明かりに12色のバリエーションがあり、4時間と8時間のタイマー設定も可能です。
リビングや寝室など、さまざまな場所で活躍しそうですね!
maikoさんのアイディアには称賛の声が多く上がりました。
・超簡単なのにかわいい!ステンレス好きにはたまらない。
・アイディアに目からウロコでした。
・マジで天才!感動すら覚えました。
・ガラスの部分が少し見えるのがポイントですね。
商品の合計金額は、税込み1320円です。
安価に作れるうえ、固定していないので、取り外せばそれぞれの商品を本来の用途で使えます。
もしも、ランプに飽きたり必要がなくなったりしても、商品を無駄にせずに済みますね。
気になった人は、参考にしてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]