lifestyle

『平成』と『令和』の制服の着こなしを比較すると? イラストに「あるある」「懐かしい!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ファッションの流行は移り変わるもの。それは私服だけでなく、制服でも同じです。

制服は校則によってある程度定められていますが、「決められた範囲で、どのようにしてオシャレに着こなすか」という流行があります。

漫画家の豊林サカネ(@toyo_saka)さんは、女子の制服の着こなしについて図解。

2010年代に流行っていたものと、2021年現在に流行っている着こなしを比較するイラストを投稿しました。

左側が2021年現在の『令和の着こなし』で、右側が2010年頃の『平成の着こなし』です。

ベースとなる制服は同じでも、バッグやカーディガン、靴下などのアイテムが大きく異なることが分かります!

また、流行りの髪型にも時代の変化が感じられますね。2021年現在の着こなしのほうが、全体的にスポーティな印象です。

流行を分かりやすく、かつかわいくまとめた豊林さんのイラストに、多くの人から共感する声が寄せられています。

・『平成の着こなし』が懐かしい!『ソックタッチ』は必需品でした。

・こんなに変化してたんだ!最近は、以前と比べてピシッと着る子が増えた印象。

・あるある~!髪型の流行の変化も、まさにこんな感じだった。

さらに昔の流行を知る人からは「自分の時代はミニスカートが流行った」「ルーズソックスの時代の女です!」という声も。

一般的に、ファッションの流行は1周するといわれています。いつか再びルーズソックスやミニスカートが流行る時代が来るのでしょうか…。


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
@toyo_saka

Share Post LINE はてな コメント

page
top