issues

「頼む、免許返納してくれ」 運転中の出来事に「本当に酷い」と共感の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「頼むから、車の免許を返納してくれ…」

車を運転していた、ごみづき(@02_3579mk)さんは、そう思ってしまう出来事に遭遇。

イラストで再現されたエピソードに、車を運転する多くの人から共感する声が寄せられました。

ある日、対向車線の車が停まっているのを見て「きっと、あの車は右折をしたいのだろう」と察した、ごみづきさん。

車のヘッドライトを点滅させ、対向車線の車にパッシングで「お先にどうぞ」という合図を送ったのですが…。

パッシングをして待っていたにもかかわらず、対向車線の車はまったく動こうとしませんでした。

疑問に感じたごみづきさんですが、フロントガラス越しに相手の運転席を見て、その理由に気付いたのです。

車の運転手がまったく前を見ず、スマホをいじっていたことに…。

法律上、停車中でのスマホいじりは道路交通法には抵触しません。しかし、道路ではほかの運転手とのコミュニケーションが事故を防ぐことにつながっています。

いくら停車中とはいえ、注意力散漫の状態だと信号の変化や、周囲の車からの合図に気付くことができなくなるため、トラブルの元にも。

また今回のケースでは、相手の車が真ん中で停車していたため、後続車のトラックも困っていた様子。スマホに夢中で、周囲の状況がまったく分かっていなかったのでしょう。

残念なことにこういったケースは珍しくないようで、ごみづきさんの投稿に多くの運転手からコメントが寄せられました。

・すごく分かる!隙間時間もスマホを見てないと落ち着かないの?って思う。

・後続車のトラックの立場になることがよくある。本当にイライラします。

・経験上、パッシングしても相手が動かないパターンは、だいたいがスマホです…。

車は便利な乗り物ですが、時には人の命を奪う凶器にもなり得ます。

それをしっかりと意識した上で、1人でも多くの人に気を引き締めて運転をしてもらいたいですね。


[文・構成/grape編集部]

エアコンの写真

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

サンダル運転

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。

出典
@02_3579mk

Share Post LINE はてな コメント

page
top