trend

数年経っても減らない日用品に「めっちゃ分かる」「むしろ増える」 その正体とは?

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「あれ、これ最後に買い替えたのいつだっけ…」そんなことを思う瞬間って、ありませんか。

これは、Instagramで育児漫画を描くぽぽママ(po_po_ch_an)さんが投稿した内容。

ある日用品にスポットライトを当てたエピソードに、多くの共感の声が寄せられていました。

なかなかなくならないものとして挙げたのは、輪ゴム! ぽぽママさんの家庭では購入して7年経った今も、半分以上残っているそうです。

確かにいわれてみれば、学校や会社でない限り使い切るのはむずかしいのかもしれません。

投稿に集まったコメントを見てみると…。

「継ぎ足し継ぎ足しで100年くらい持ちそう」

「めっちゃ分かる! 子供が輪ゴムにハマってようやく買い替えた」

「輪ゴムって本当に減らないよね」

「もはや化石です」

「頑張って使っても5年くらいかかったな」

「なぜかなくならない不思議。減るどころか増えていく」

やはり輪ゴムがなくならないのは、どこの家庭でもあるあるのようです。むしろ、お弁当や惣菜を購入した時にもらえる輪ゴムを継ぎ足し、増えていくケースも。

ちなみに輪ゴムは商品にもよりますが、1箱に大体500本ほど入っているそう。繰り返し使えることを考えると、使い切るのはなかなかハードルが高いのかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

ゴマフアザラシうどん

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

出典
po_po_ch_an

Share Post LINE はてな コメント

page
top