久しぶりに会った人の、名前が分からない! 危機的状況で、女性がとった作戦は…?
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

面接官「君ちょっとレベルが低すぎるんだよね」 その後の展開に、8万人が沸いた!酷すぎる面接に、心が折れた…かと思いきや?圧迫面接に対する、男性の行動が最高です。
- 出典
- @nora_ito
生きていれば、人間関係で気まずい思いをする瞬間があります。
久しぶりに会った人の名前が思い出せないのも、気まずい瞬間の1つ。
相手が自分のことをはっきりと覚えていれば、なおさら居心地が悪いですよね。
『名前が思い出せない人に話しかけられた時の対処法』
漫画家のかっぴー(@nora_ito)さんがTwitterに投稿した漫画をご紹介します。
登場人物は、久しぶりに会った、男性と女性。
女性は、声をかけてきた男性の名前が、どうしても思い出せないようです。
女性は、男性の名前どころか、どこで知り合った人物なのかさえ思い出せません!
そのため、敬語を使うべき関係なのか、タメ口で話したほうが自然なのかも分からないという、危機的状況。
女性はどうにか誤魔化すために「びっくりしたー!」と偶然の再会を驚く素振りをして、時間を稼ぎます。
しかし、時間を稼いでも、男性に関する情報を思い出せなかった女性。
最終手段として、「いつぶりだろう?」と、最後に会った時を思い出すかのようにつぶやきました。
女性は、男性が「同窓会の時に…」「あの仕事の件でお会いした時ぶりです」などと、具体的なワードをいってくれることを期待したのです。
しかし、男性は「去年の9月だ!」と、なんのヒントにもならない内容を回答!
その後も、具体的な会話を交わせず、女性は、最後まで男性が一体誰だったのかは分からなかったのでした。
【ネットの声】
・名前と顔を一致させるのが苦手だから、すごく共感しました。逆に、1~2回しか会ったことがない相手に声をかけられる人ってすごい。
・私は、ママ友の名前が分からないことがよくある。世間話をしながら、必死に自転車や身の回りのグッズに名札が貼られていないか探します。
・こういう時、誰だか分からない素振りをして、相手が名乗ったら「すごく雰囲気変わったね!?」っていっています。結局、誰だか分かっていないけど。
・相手の名前が分からない時はこちらから聞いて、相手が苗字を名乗ったら「違う違う、下の名前だよ」と聞く。田中角栄さんがやっていた手法です。
多くの人が、名前が分からない知人にどぎまぎした経験があるようです。
相手の名前や自分との関係をそれとなく聞き出したい時は、かっぴーさんが描いた手法を試してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]