緊張しやすい人の『あるある』 イラストに「分かりすぎてつらい!」の声
公開: 更新:


「コーヒー吹いた」「こういうお店が一番信頼できる」 焼肉店の看板が話題街中で、インパクト抜群の焼肉店を見かけたのは、うさみこ(@usamiko)さん。 看板に書かれた強めの主張に目を奪われました…。

「テディベア風で」と頼んだら? トリミング後の犬の姿に「なんてことだ!」フワフワの毛が愛らしい犬 トリミングサロンで「テディベア風で」とお願いした結果?
- 出典
- @y_haiku
grape [グレイプ] trend
学校で1人で発表をする時、会社でプレゼンをする時など、緊張する場面は誰もが人生で一度は経験しているもの。
しかし、緊張の度合いやしやすさは、その人の個性によってばらつきがあります。
緊張しやすい人の『あるある』
「緊張しやすい人ならきっと分かること」
共感を求めるそんなひと言で始まる、緊張しやすい人の『あるある』を浮世絵風のイラストで描いた、山田全自動(@y_haiku)さん。
自身の体験であろう、緊張をすると起きる、あらゆる現象をまとめました。
共感しかないー!
「いつもスムーズにできることが人に見られるとできない」「人前で話すと頭が真っ白になり、何を話しているのか分からなくなる」など、緊張しやすい人のあるあるが的確に描かれています。
緊張しやすい人のうなずきが止まらないであろう作品です…!
山田全自動さんがTwitterに投稿すると、「分かりすぎてつらい!」「自分のことや…」「全部当てはまるわ」などのコメントが相次いで寄せられました。
性格は簡単には変えられないので、場数を踏んで心を慣らしたり、緊張する環境になるべく身を置かないようにしたりと、自分なりの解決策を見出すほかなさそうです!
[文・構成/grape編集部]