trend

緊張しやすい人の『あるある』 イラストに「分かりすぎてつらい!」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

学校で1人で発表をする時、会社でプレゼンをする時など、緊張する場面は誰もが人生で一度は経験しているもの。

しかし、緊張の度合いやしやすさは、その人の個性によってばらつきがあります。

緊張しやすい人の『あるある』

緊張しやすい人ならきっと分かること

共感を求めるそんなひと言で始まる、緊張しやすい人の『あるある』を浮世絵風のイラストで描いた、山田全自動(@y_haiku)さん。

自身の体験であろう、緊張をすると起きる、あらゆる現象をまとめました。

共感しかないー!

「いつもスムーズにできることが人に見られるとできない」「人前で話すと頭が真っ白になり、何を話しているのか分からなくなる」など、緊張しやすい人のあるあるが的確に描かれています。

緊張しやすい人のうなずきが止まらないであろう作品です…!

山田全自動さんがTwitterに投稿すると、「分かりすぎてつらい!」「自分のことや…」「全部当てはまるわ」などのコメントが相次いで寄せられました。

性格は簡単には変えられないので、場数を踏んで心を慣らしたり、緊張する環境になるべく身を置かないようにしたりと、自分なりの解決策を見出すほかなさそうです!


[文・構成/grape編集部]

地方の舗道の写真

【地方あるある】のどかな道路の左側を見ると… 「物理的に通れねぇ」「夏はどうしようもない」『地方あるある』と題して、1枚の写真をXに投稿したのは、ぐるくん(@gurukun57)さん。地方でよく見られる、のどかな道路の様子を写したのですが…多くの共感を呼んだ『地方あるある』がこちら!

温度計の写真

温度計を買った1年後… 発覚した『まさかの事実』に「爆笑」「そんなバカな」「部屋の気温と湿度、いつも一定だな~って思っていたら…シールだった」魚ノ透めいか(@uonoto_meika)さんのまさかのミスに、30万いいねが寄せられました。

出典
@y_haiku

Share Post LINE はてな コメント

page
top