trend

「欲張りすぎはいけない」ことが一発で分かる子どもの行動 「イソップ寓話みたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ある日、瓶に入ったハチミツを使って、『はちみつレモン』を作っていた2児の母であるmarie(@izakayamarichan)さん。

すると横で、次女が「ハチミツなめたいー」と騒ぎ出したのだそうです。

marieさんは「ひとすくいならいいよ」と、ハチミツをなめることを許可しますが…次女の持ってきたスプーンを見て、イソップの寓話を思い出してしまったといいます。

次女が持ってきたスプーンがこちらです。

瓶の口よりでかい!!

「ひとすくい」と聞いて、次女は一度で多くのハチミツがなめられるように、大きなスプーンを選んだのでしょう。

しかし、スプーンが瓶の口よりも大きかったため、ハチミツをすくうことができなかったようです。

子どもらしい次女の行動に「生きていくって加減を覚えることですよね」「子どもあるある」といった声が寄せられていました。

今回のことで次女も「欲張りすぎてはいけない」ということを実体験から学べたかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

木彫りの作品

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

オモチャの剣

息子が壁に貼ったのは… 柔軟すぎる発想に「天才」「そのまま育ってほしい」8歳の息子さんを育てている、@peke_pomさん 息子さんに、オモチャの剣を片付けるようにいったところ、予想外の収納をしていたとして、Xに写真を投稿しました。

出典
@izakayamarichan

Share Post LINE はてな コメント

page
top