「何だコレ」 宮崎県の道端でよく見かける、この物体の正体は?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
故郷である宮崎県の名所などをTwitterで紹介している、シン(@Miyazak_Lover)さん。
同県の道端によく落ちているという、謎の物体の写真を投稿し、話題になっています。
下の1枚に写っているものは、一体何だと思いますか。
何コレ…。
ネット上では「ビーフジャーキー?」「スルメ?」などさまざまな意見が上がっていました。
気になる正解は…。
ヤシの木の皮が剥がれ落ちたものでした!
同県ではヤシの木がたくさん生えており、ヤシの一種『フェニックス』は県の木にも制定されています。
宮崎県民にとっては『あるある』な光景のようで、コメントも多数寄せられていました。
・めちゃくちゃ分かります。青島のほうに走ると絶対に落ちていますよね。
・宮崎は街路樹よりもヤシの木のほうが多い。台風の後とか、散乱しています。
・あるある。そのサイズならまだいいけど大きいのを避けきれずに踏むと、痛いです。
南国ならではの『落とし物』に、なんだかクスッとしてしまいますね。
[文・構成/grape編集部]